在日華僑の清明節(jié)、異郷の地でも先祖供養(yǎng)―日本

Record China    2009年4月3日(金) 12時48分

拡大

2009年4月2日、日本の華字紙?日本新華僑報は、日本在住華僑の清明節(jié)に関する記事を掲載した。異郷の地でも華僑たちは清明節(jié)の伝統(tǒng)を守り続けている。寫真は山東省青島市で清明節(jié)前の週末に供養(yǎng)する人々。

(1 / 4 枚)

2009年4月2日、日本の華字紙?日本新華僑報は、日本在住華僑の清明節(jié)に関する記事を掲載した。異郷の地でも華僑たちは清明節(jié)の伝統(tǒng)を守り続けている。

その他の寫真

清明節(jié)は毎年4月4日、または5日にある伝統(tǒng)的な祭日。中國では墓掃除をする風習がある。劉肇新さんの家族が先祖を供養(yǎng)する崇福寺は長崎唐四寺の一つ。江戸時代初期に華僑が創(chuàng)建した日本最古の黃檗宗寺院で、関帝や媽祖までもが祭られている。

長崎は日本華僑発祥の地。日本が鎖國政策を放棄した江戸時代末期から明治にかけ、中國華僑は橫浜や神戸などにも居住するようになり、その地の墓地で清明節(jié)の儀式を行うようになった。京都や神戸の華僑墓地では清明節(jié)が平日にあたると不便なことから、前後一週間程度が祭祀の期間にあてられており、週末を利用する人が多いという。

興味深いのは、清明節(jié)の墓掃除が終わると、持ち寄ったお供え物を皆で分け合うこと。その場で食べる者もいるが、室內の仏壇型墓地である場合は不便でもあり、持ち帰ることが多いという。こうした細部の違いにも、それぞれの家族の清明節(jié)の過し方が表れている。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜