日本の和尚は未婚女性の憧れの的?中國の僧侶とは大違い―中國ブログ

Record China    2009年4月9日(木) 22時(shí)39分

拡大

7日、かつて日本に住んだことがある中國人ブロガーが中國と日本の寺院や和尚の違いについて紹介した。寫真は山東省浜州市の仏寺。

(1 / 4 枚)

2009年4月7日、中國のポータルサイト「新浪」のブログに、かつて日本に住んだことがある中國人が中國と日本の寺院や和尚の違いについて紹介する文章を掲載した。

その他の寫真

それによると、中國と日本の和尚の一番大きな違いは、日本の和尚は結(jié)婚が許され、肉類を食べてもよいこと。次に、日本の和尚は大部分が世襲で、寺院は先祖から受け継いだ資産であること。3番目は日本の和尚は一般に高収入で、生活に苦労することはない、と日中の和尚の相違點(diǎn)について紹介している。

また、日本の墓や寺院に関する特徴的なこととして、「一つの墓を何世代にもわたって利用している」「墓や寺院が居住地の近隣にあり非常に便利」「定期的に墓參りをする習(xí)慣があるため、祖先への供養(yǎng)になっている」「和尚が代々、墓を何十年、何百年にわたって守るため、獻(xiàn)花や掃除など墓の管理が行き屆いている」「寺院と一般家庭との結(jié)びつきが強(qiáng)い」「寺院は一般的に高収入で、お布施などの収入は無稅である」などを挙げている。

さらに、「女性の嫁ぎ先として寺院は人気の的」とし、多くの女性が筆者の知人でもある大學(xué)準(zhǔn)教授には見向きもしなくても、寺院へ嫁いだ女性に羨望のまなざしを向けているというエピソードを紹介し、「日本では大學(xué)教授よりも和尚の方が地位が上なのか?」と疑問を呈している。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜