拡大
29日、中國當(dāng)局が共同で実施した測量調(diào)査の結(jié)果、明代(1368?1644年)の萬里の長城はこれまでの定説より2000km以上も長い、8851.8kmに及ぶことが明らかになった。寫真は寧夏回族自治區(qū)にある萬里の長城。
(1 / 8 枚)
2009年4月29日、中國國家文物局と國家測絵局(測量局)が共同で実施した測量調(diào)査の結(jié)果、明代(1368年?1644年)の萬里の長城はこれまでの定説より2000km以上も長い、8851.8kmに上ることが明らかになった。中國文化報が伝えた。
【その他の寫真】
中國政府がこれほど大規(guī)模な調(diào)査を行うのは今回が初めて。萬里の長城の東端はこれまで、河北省と遼寧省の間にある山海関と言われてきたが、実際は北朝鮮との國境の街、遼寧省丹東市にある虎山であることが判明。これにより虎山から西端の甘粛省嘉峪関まで、総延長は8851.8kmに上ると確認(rèn)された。
萬里の長城の長さはこれまで約6300kmと言われてきたが、これは史料を元にれんがなどで作った「人工壁」の全長を算出した數(shù)字に過ぎなかった。だが、実際にはがけなど天然の地形も多く利用されており、これらの長さを含めた結(jié)果、定説よりも2000km以上延びることが分かった。
國家文物局の童明康(トン?ミンカン)副局長によると、「人工壁」の全長は6259.6kmだが、自然浸食や周辺住民の保存意識の低さ、管理體制の不足などからすでに3割が消滅?,F(xiàn)在も保存狀態(tài)が「良い」部分はわずか513.5km(8.2%)で、反対に保存狀態(tài)が「やや悪い」と「悪い」は計(jì)2680.1kmに上るという。(翻訳?編集/NN)
Record China
2009/1/2
Record China
2008/11/24
Record China
2008/7/15
Record China
2008/8/7
Record China
2008/12/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る