<金融危機>収入減の在日中國人、副業(yè)でカバーも現(xiàn)実は甘くない?―日本

Record China    2009年5月5日(火) 3時27分

拡大

3日、世界的な景気悪化が、日本の企業(yè)にも暗い影を落としている。減産の拡大や就業(yè)時間の短縮などで、収入が減少した會社員も多い。収入を確保できるように、副業(yè)を認める動きが広がっているという。寫真は就職フェアに參加する東京の在日中國人ら。

(1 / 4 枚)

2009年5月3日、世界的な景気悪化が、日本の企業(yè)にも暗い影を落としている。減産の拡大や就業(yè)時間の短縮などで、収入が減少した會社員も多い。日本の華字紙「中文導(dǎo)報」によると、収入を確保できるように、副業(yè)を認める動きが広がっているという。

その他の寫真

共同通信が大手メーカー24社に実施したアンケート調(diào)査によると、日産自動車や富士通など10社が、社員の副業(yè)を認めているという。中文導(dǎo)報は「収入減を副業(yè)でカバーすることを大手企業(yè)が制度として容認したことで、忠誠心を核としてきた日本の伝統(tǒng)的な企業(yè)統(tǒng)治や雇用形態(tài)が揺らぐ可能性がある」と伝えている。

在日中國人の徐(シュー)さん(37)も副業(yè)を始めた一人だ。もともと東京の翻訳會社に勤めていたが、大手貿(mào)易會社に昨年転職。金融危機が発生したのは、転職直後のことだった。今年初め、収入増を見込んで、徐さんは翻訳會社を立ち上げた??栅い繒r間に翻訳の仕事をしているという。

徐さんは現(xiàn)在、自宅の一室を事務(wù)所代わりにしている。會社設(shè)立に用意した資本金は300萬円。このほか宣伝費に10萬円、サイト開設(shè)費に10萬円、行政書士への支払いに5萬円、登記申請に16萬円など、すべて合わせると初期投資費は50萬円以上に上る。會社を立ち上げて間もない頃、1本200萬円の大口依頼が舞い込んだ。10萬字(英→日)を訳すのに4か月かかったという?!袱长Δ筏恳李mはごくわずか。クライアントから値切られることもしょっちゅうです」と徐さん?,F(xiàn)実はけっして甘くないはないようだ。(翻訳?編集/SN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜