極貧にあえぐ外國人研修生を食い物に=財団法人など公的機関のみ丸儲け―日本

Record China    2009年5月22日(金) 12時26分

拡大

2009年5月20日、日本の華字紙?日本新華僑報は陳鴻斌氏の署名記事「中國人以外の在日外國人研修生」を掲載した。コスト削減のため日本企業(yè)は周辺國から大量の研修生を受け入れているが、その立場は非常に厳しいものとなっている。寫真は北京市の腕時計工場。

(1 / 4 枚)

2009年5月20日、日本の華字紙?日本新華僑報は陳鴻斌(チェン?ホンビン)氏の署名記事「中國人以外の在日外國人研修生」を掲載した。コスト削減のため日本企業(yè)は周辺國から大量の研修生を受け入れているが、その立場は非常に厳しいものとなっている。

その他の寫真

日本に外國人研修生制度が導(dǎo)入されたのは1993年。途上國の青年に日本で実習(xí)を積み、技術(shù)を?qū)Wんでもらうのが目的であったが、労働集約型の中小企業(yè)を中心に安価な労働力として使われている。

企業(yè)は直接研修生を受け入れることはできず、財団法人國際研修協(xié)力機構(gòu)(JITCO)を通じて手続きを行う必要があるが、実際のところ同機構(gòu)は一種の仲介業(yè)者であり、一人當(dāng)たり月に3?5萬円の手?jǐn)?shù)料を取っている。研修生の月給が6?7萬円程度と安く、社會保険の必要もないことから、安価な労働力として使われているのが実態(tài)だ。2007年時點で中小企業(yè)2萬5000社が外國人研修生を採用、その數(shù)は10萬人を超えた。しかし、その後の金融危機において研修生は真っ先に人減らしの対象となっている。

外國人研修生は給料が安いのみならず、出國するにあたり多額の費用を必要としている。あるベトナム人研修生を例にとると、本國の仲介機関に1500ドル(約14萬1000円)を支払う必要があり、さらに保証金として8000ドル(約75萬1000円)を預(yù)けなければならない。その費用の多くは銀行からの借金であり、3年間の研修期間のうち1年間分の給與は返済にあてられるという。一部屋に20人も集まって住むなどの苦しい生活を耐えて資金を貯めているわけだが、金融危機により研修期間の切り上げを余儀なくされれば研修生たちの予定は大きく揺らぐことになる。

こうした研修生の苦しみの上に成り立っているのが仲介機関だと同記事は指摘する。JITCOの管理費収入は16億円に達する。理事7人のうち6人が官僚の天下りでその年収は3700萬円から5000萬円。こうした事実を見れば、外國人研修生の血と汗の結(jié)晶を誰が奪っているかは一目瞭然だと同記事は批判している。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜