Record China 2009年6月12日(金) 22時(shí)29分
拡大
10日、米ニューオーリンズ市の市長一行が訪問先の上海で、新型インフルエンザの疑いがある患者と濃厚接觸したとして隔離された問題を通じ、中國メディアが米中の報(bào)道の違いについて論じた。寫真は5月、米國から上海に到著した航空機(jī)內(nèi)で乗客の體溫を測る検疫官。
(1 / 4 枚)
2009年6月10日、米ニューオーリンズ市のネーギン市長一行が訪問先の上海で、新型インフルエンザ(H1N1型)の疑いがある患者と同じ航空機(jī)內(nèi)で濃厚接觸したとして中國當(dāng)局に隔離された問題を通じて、中國メディアが米中メディアの報(bào)道の仕方の違いについて論じた。大手ポータルサイト?網(wǎng)易が伝えた。
【その他の寫真】
記事は、よくある報(bào)道の仕方として、中國の報(bào)道を海外メディアが翻訳?転載したり、また逆の場合もあったりするが、その際に互いの國情に対する理解不足から違ったニュアンスで伝わることもあると指摘する。例えば海外メディアが報(bào)道する「中國政府筋からの情報(bào)」は政府が正式発表する前に、その特権をひけらかしたい役人が勝手に漏らしてしまうものも多々あるが、こういった「先走り」の內(nèi)情をよく理解しない海外記者は情報(bào)を鵜呑みにして報(bào)じてしまう。だが実際は、最終的な決定権を持たない役人からの情報(bào)は「誤報(bào)」であることも多い。記事は、海外ではこうした役人の行為は違法にあたるため、記者が信じてしまうのもうなずけると擁護(hù)しながらも、「実情を良く理解してから記事を書くよう」呼び掛けた。
ネーギン市長一行が隔離された際、中國メディアは當(dāng)初、「米國人39人」としか報(bào)じなかったが、それは當(dāng)時(shí)、同市長が自らの身分を明かさず積極的に他の一般人と同じ扱いを受けていたからだ。だが、米メディアはこのニュースを報(bào)じる際、「市長は中國當(dāng)局から丁重な扱いを受けた」と伝え、中國メディアを驚かせた。記事はここに米中両國の文化の違いがあると指摘、何かと「中國視點(diǎn)」で記事を書きたがる中國メディアの記者ももう少し海外事情を理解すべきだとクギを刺した。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2009/6/9
2009/6/12
2009/6/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る