拡大
13日、中國人の戦略思想には「ゲーム」的要素が高いと韓國メディアが報じた。資料寫真。
(1 / 4 枚)
2009年7月13日、韓國「中央日報」紙が「ゲームは戦略のハードウェアだ」との記事を掲載した。中國人の戦略思想には、“ゲーム”的要素が高いという。環(huán)球時報の報道。
【その他の寫真】
現(xiàn)在、世界各國のカジノで、最も多く目にするのは中國人の姿。金融危機にもかかわらず、毎日のようにギャンブルに興じる中國人は跡を絶たないが、そもそも中國人にとってギャンブルは日常生活の一部。囲碁や中國將棋(象棋)、麻雀など中國を起源とするゲームは、今や世界中に愛好家がいる。
とくに人気が高いのはやはり麻雀。麻雀は19世紀末に生まれた遊びで、他の3人のプレーヤーの手を読みながら相手を騙し、自分の手を読まれないようにゲームを進めていくことから、戦略性がきわめて高いゲームとなっている。毛沢東の「敵退我進、敵進我退」(敵が退けば進み、敵が進めば退く)や、トウ小平の「韜光養(yǎng)晦」(能力を隠して実力を蓄える)といった外交戦略にも通じるものがあるという。
政治に限らず、中國人の行動を理解するには囲碁や中國將棋(象棋)、麻雀といった「ゲーム」に見られる戦略思想を踏まえることも有効だと、記事は指摘している。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2008/11/22
Record China
2008/5/24
Record China
2009/6/14
Record China
2009/5/8
Record China
2008/6/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る