<海外出稼ぎ>08年の中國への送金額は406億ドル―世界銀行

Record China    2009年8月3日(月) 16時34分

拡大

8月1日、世界銀行の統(tǒng)計によると、中國人海外出稼ぎ労働者と華僑による中國國內(nèi)への送金額が、08年は406億3000萬ドルに上り、中國GDPの約1%を占めたことが分かった。寫真は中國の出稼ぎ労働者。

(1 / 4 枚)

2009年8月1日、世界銀行の統(tǒng)計によると、中國人海外出稼ぎ労働者と華僑による中國國內(nèi)への送金額が、08年は406億3000萬ドル(約3兆8800億円)に上り、中國GDPの約1%を占めたことが分かった。中國新聞網(wǎng)の報道。

その他の寫真

海外出稼ぎ労働者と華僑の過去7年間の母國への振込み額は、インドに次いで世界第2位。近年この額は急速に増加しており、07年の328億ドル(約3兆1300億円)が08年には406億米ドルとなった。2000年と比較すると6.5倍となっている。

出稼ぎ労働者による?yún)毪习k展途上國の重要な収入源となっており、送金先の多くはインド、中國、メキシコ、フィリピンだ。たとえば福建省の長楽市と連江県一帯は、多くの移民と出稼ぎ労働者が米國でレストラン経営をしているため、その経済は非常に潤っている。

しかし世界銀行によれば、08年には全世界の國際送金の総額は3280億ドル(約31兆3000億円)で、前年比15%増だったが、先進國が金融危機のあおりを受けたことにより、出稼ぎ先での失業(yè)率が急激に上昇、09年は前年比で7?10%減少するとの見通しだ。

米國発の金融危機の影響を最も受けているのは在米ラテン系移民で、今年上半期のメキシコ、グアテマラ、エルサルバドルなどへの送金額は前年同月比で10%減少、東アジアや南アジアへの送金額は増加するものの、かつてほどの増加幅は見込めないとみられている。イタリアや韓國は不景気により臨時外國人労働者のビザ発行數(shù)を減らしており、中國への送金額にもある程度影響することが予想される。(翻訳?編集/中原)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜