<レコチャ広場>一時は600人生き埋め説も!猛威振るった臺風8號、対応遅れた馬総統(tǒng)に批判強まる―臺灣

Record China    2009年8月11日(火) 22時5分

拡大

09年8月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中國ニュース」は、臺灣南部を襲った臺風8號の被害について取り上げた。対応が後手後手となった馬英九総統(tǒng)への批判が高まっているという。寫真は高雄県甲仙郷。

(1 / 4 枚)

2009年8月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中國ニュース」は、臺灣南部を襲った臺風8號の被害について取り上げた。対応が後手後手となった馬英九総統(tǒng)への批判が高まっているという。

その他の寫真

同ブログの內容は以下の通り。

2009年8月8日より臺灣南部では臺風8號(モーラコット)の影響により大雨が続いている。11日、臺灣內政部消防署の発表によると、現時點で38人の死亡、62人の行方不明が確認されたという。

高雄県甲仙郷小林村では少なくとも村民600人が土石流の生き埋めになったとも伝えられたが、11日付香港新浪網の報道によると、村民の多くは避難していることが明らかとなった。詳細な被害は今なお把握されていないものの、最悪の事態(tài)だけは免れたもようだ。しかし住宅の浸水や倒壊、橋梁及び堤防の破損、水道の寸斷など各地で大きな被害が報告されており、臺灣では600人以上の犠牲者を出した1958年の水害以來の規(guī)模になると報じられている。

今回の臺風被害で評価を大きく落としたのが馬英九総統(tǒng)だろう。當初、これほどの大雨になるとは予想されておらず、軍の出動が遅れるなど後手後手の対応にまわった。思い出されるのが2005年に米國を襲ったハリケーン?カトリーナ。當時、休暇中だったこともあり対応が遅れたジョージ?ブッシュ大統(tǒng)領(當時)に批判が集中し、その後の支持率低迷に大きく影響した。11日、馬総統(tǒng)は総統(tǒng)府全スタッフに所得1日分を寄付させると発表したが、こうした対応で臺灣市民を納得させることができるのか、注目される。

また市民の厳しい視線は企業(yè)にも向けられているようだ。11日付臺海網によると、企業(yè)から寄付金の発表がないことにネットユーザーは怒りを募らせていたという。11日、臺灣プラスチックは緊急記者會見を開き、2億臺灣ドル(約5億 9000萬円)の寄付を発表した。しかし四川大地震に対して寄付した4億臺灣ドル(約11億8000萬円)の半分という金額に不満を見せるネットユーザーもいる。ネットでは「わたしたちはあなたたちを注視している」との文章が出回り、「四川大地震や東南アジアの津波の救済には熱心だったが、今回の水害にはそれほどの熱意が見られない」と批判している。(筆者:chinanews)

■「21世紀中國ニュース」は中國在住経験を持つ翻訳者のブログ?!?1世紀は中國の世紀』と言われその成長がもてはやされるなか、「このまますんなりと発展が続くとは思えない」と考え、スポーツにとどまらず中國関連の「気になるニュースをピックアップし」紹介している。FC2ブログに掲載。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜