<総選挙>自民と民主、どっちが勝っても経済は「中國頼み」―米メディア

Record China    2009年8月25日(火) 8時14分

拡大

21日、米誌は「日本は中國の発展という『追い風』に乗らざるを得ないことを意識し始めている」と伝えた。寫真は09年北京輸入車博覧會のトヨタブース。

(1 / 3 枚)

2009年8月24日、環(huán)球時報によると、米誌ニューズウィークは21日、「日本は今、歴史的な転換期となる可能性のある総選挙を迎えているが、自民黨が勝っても、民主黨が勝っても、いずれも『成長』の2文字を口にしないだろう。日本は現(xiàn)在、中國の発展という『追い風』に乗らざるを得ないことを意識し始めている」と報じた。

その他の寫真

記事によると、日本経済は1990年代以降、長い停滯狀態(tài)に陥った。特に、日本の今年第1四半期(1?3月)のGDP成長率は年率換算でマイナス15.2%となり、戦後最大の下げ幅を記録するなど不況が鮮明となり、國民が政権を長年支配してきた自民黨を今回の総選挙で支持しないのも不思議ではない、と民主黨政権誕生の可能性を同誌は紹介する。

一方、日本経済の凋落について、民主黨の鳩山由紀夫代表は「(米國の思想を中心とした)グローバルエコノミーが國民経済を破壊し、マーケット至上主義が社會を破壊してきたといっても過言ではないだろう」と批判し、これまでの歐米を中心とした発展モデルからアジア中心への転換を主張している。

しかし同誌は、自民黨が批判するまで民主黨のマニュフェストでは「成長」に觸れていなかったと指摘。その理由として、「少子高齢化問題が深刻化し、人口の減少により市場の縮小が始まっている日本では、日本だけでなくアジア全體を視野に入れた新たな成長モデルを探さない限り、経済は停滯し続けるだろう」との専門家の意見を引用し、現(xiàn)狀の行き詰まり狀態(tài)を説明している。

日本経済の行き詰まりに関し、ある専門家は「日本は、隣國のドイツと強大な地域的連攜を結んで成功しているフランスを手本にすべき」と提案する。一方、記事でも、「日本の隣國?中國の前途は非常に有望である。日本人はこれまで、歐米との経済関係を重視してきたが、中國の発展という『追い風』に乗らざるを得ないことを意識し始めている」と指摘している。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜