Record China 2009年8月27日(木) 17時(shí)10分
拡大
27日、臺(tái)風(fēng)8號(hào)で甚大な被害を被った高雄市や嘉義県など南部7つの自治體がチベット仏教最高指導(dǎo)者ダライ?ラマ14世の訪臺(tái)を要請(qǐng)し、當(dāng)局が許可した。寫真は23日の被災(zāi)地。
(1 / 4 枚)
2009年8月27日、中國の華僑向け通信社?中國新聞社(電子版)は、臺(tái)風(fēng)8號(hào)で甚大な被害を被った高雄市や嘉義県など南部7つの自治體がチベット仏教最高指導(dǎo)者ダライ?ラマ14世の訪臺(tái)を要請(qǐng)し、當(dāng)局がこれを許可したと報(bào)じた。
【その他の寫真】
要請(qǐng)した自治體の首長はいずれも臺(tái)灣獨(dú)立を掲げる野黨?民進(jìn)黨出身。記事によれば、當(dāng)局が許可を出したとのニュースが流れた途端、臺(tái)灣の世論や各界有識(shí)者から「民進(jìn)黨の政治操作だ」「中臺(tái)関係に悪影響を及ぼす」などと痛烈な批判が起こった。ダライ?ラマは昨年12月にも訪臺(tái)の意思を示したが、馬英九(マー?インジウ)総統(tǒng)が「今は良い時(shí)期ではない」と拒否している。
臺(tái)灣當(dāng)局はダライ?ラマの訪臺(tái)目的を「人道的な配慮。宗教活動(dòng)がメイン」としている。訪臺(tái)期間は今月31日から9月3日まで。與黨?國民黨の黃義交(ホアン?イージアオ)立法委員は「救済活動(dòng)を政治問題と結(jié)びつけて考えるのは妥當(dāng)ではない」と強(qiáng)調(diào)している。
また、記事によれば、臺(tái)灣紙?聯(lián)合報(bào)は今回の要請(qǐng)について「人道的配慮に見せかけた高度な政治的駆け引き。臺(tái)風(fēng)被害への対応の遅れで支持率が急落した馬政権に追い打ちをかけるつもりだ」と報(bào)道。米ブルームバーグは臺(tái)北文化大學(xué)の楊泰順(ヤン?タイシュン)教授の言葉を引用して、「ダライ?ラマの訪臺(tái)は単なる宗教活動(dòng)では済まされない。今回の要請(qǐng)は“恐喝”と何ら変わりはない」と報(bào)じている。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2008/12/8
2009/8/19
2009/8/20
2009/6/8
2009/7/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る