拡大
13日、イギリスの研究機関がこのほど発表したデータによると、人口1人當たりの年間二酸化炭素(CO2)排出量が最も多い國はオーストラリアで、続いて米國、カナダの順であることが分かった。中國は44位だった。寫真は浙江省。
(1 / 4 枚)
2009年9月13日、グローバルリスクの研究?分析を主要業(yè)務(wù)とする英Maplecroft社がこのほど発表したデータによると、人口1人當たりの年間二酸化炭素(CO2)排出量が最も多い國はオーストラリアで、続いて米國、カナダの順であることが分かった。中國は44位だった。法制晩報が伝えた。
【その他の寫真】
データは、同社が世界185の國?地域を?qū)澫螭恕ⅴē庭毳`利用の際の人口1人當たりの年間CO2排出量を算出したもの。オーストラリアが20.58トンで最も多く、前回1位だった米國は19.58トンで2位、続いてカナダ、オランダ、サウジアラビアの順だった。中國の排出量は、オーストラリアや米國の約4分の1の4.6トン、人口世界第2位のインドは1.2トンに過ぎなかった。
一方、同社は「地球溫暖化の影響を最も受けやすい國?地域のリスト」も発表した。それによると、最も影響を受けやすいのはソマリア、続いてハイチ、アフガニスタンの順だった。リストに名前が挙がった28か國のうち、22か國をアフリカ諸國が占めた。一方、地球溫暖化の影響が最も小さい國?地域には、ノルウェー、フィンランド、カナダ、ニュージーランドなどが挙げられた。(翻訳?編集/HA)
Record China
2008/8/31
Record China
2007/6/22
Record China
2007/3/1
Record China
2008/12/28
Record China
2009/7/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る