<レコチャ広場(chǎng)>一人っ子政策を廃し出産奨勵(lì)の必要、それでも人口減は不可避―中國(guó)

Record China    2009年10月31日(土) 17時(shí)50分

拡大

26日、何亜福氏はブログにエントリー「生育願(yuàn)望調(diào)査は生育を奨勵(lì)する必要を示した」を発表した。寫(xiě)真は南京市內(nèi)を歩く親子ら。

(1 / 4 枚)

2009年10月26日、何亜福氏はブログにエントリー「生育願(yuàn)望調(diào)査は生育を奨勵(lì)する必要を示した」を発表した。

その他の寫(xiě)真

同ブログによると、最近行われた中國(guó)20都市を?qū)澫螭趣筏空{(diào)査で、41.6%が子どもを2人生みたいと答え、子どもはいらないと答えたのはわずか6.5%にとどまったという。それ以外に、1.4%が「3人以上」と答えた。

何氏はこのデータから、「1人だけほしい」という夫婦が50.5%になると計(jì)算、たとえ「一人っ子政策」が実施されなかったとしても、出生率は1.393となり、不妊などを考慮するとさらにこの數(shù)字は低くなると指摘。この數(shù)字はすべての夫婦の願(yuàn)いが実現(xiàn)することが前提の數(shù)字だ、と同氏は強(qiáng)調(diào)する。

また、農(nóng)村住民の子ども願(yuàn)望が都市住民より多少高いことを考慮しても(06年データによると都市戸籍1.60人に対して農(nóng)村戸籍1.78人と同氏は指摘)、12.5%が不妊に悩んでいることを考えあわせれば、出生率1.393という數(shù)字が基本になるはずだと論じている。

同氏は、「國(guó)家人口発展戦略報(bào)告」が指摘しているように、今後30年間は出生率1.8を保つのが望ましく、そのためには「一人っ子政策」を廃止するだけでなく多産を奨勵(lì)する必要がある、と結(jié)論づけた。中國(guó)の人口が數(shù)年後に15億人に達(dá)する見(jiàn)込みであり、人口膨張を危懼する聲に対しては、長(zhǎng)期的に見(jiàn)れば、中國(guó)の人口が減少を続けるということには変わりない、と反論した。(翻訳?編集/津野尾)

●何亜福(ホー?ヤーフー)

中國(guó)の人口問(wèn)題研究家。1967年ベトナム生まれ。68年に中國(guó)に帰國(guó)?,F(xiàn)行の人口抑制政策に反対を唱え、中國(guó)の主要メディアに數(shù)多くの文章を発表している。自身のブログも「人口と計(jì)畫(huà)出産」をテーマに展開(kāi)している。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜