Record China 2009年11月12日(木) 6時24分
拡大
2009年11月10日、雑誌?瞭望は記事「三峽ダム貯水の困難:上流の地質(zhì)災(zāi)害と下流の干ばつ」を掲載した。三峽ダムの正常運用には175メートルの水位が必要だが、今年も貯水計畫は失敗に終わる可能性が高い。寫真は三峽ダム。
(1 / 4 枚)
2009年11月10日、雑誌?瞭望は記事「三峽ダム貯水の困難:上流の地質(zhì)災(zāi)害と下流の干ばつ」を掲載した。
【その他の寫真】
三峽ダムは今年11月までに水位を175メートルにまで引き上げることを計畫していた。洪水対策、水力発電、運輸、給水といった三峽ダムの機能を十全に発揮するには175メートルという水位が必要だが、安全面の確認や環(huán)境問題、水沒地の移民等々の問題によりこれまでは実現(xiàn)しなかった。
昨秋、水位引き上げの計畫が実施されたが、上流で地質(zhì)災(zāi)害が相次いだため中止された。今年9月から貯水は再開されたが、今年は地質(zhì)災(zāi)害以上に長江中下流域で発生した干ばつが深刻で、計畫は失敗に終わる可能性が高い。都市民の生活用水すら不足するなか、貯水を一時中止することとなった。
一方で水不足は三峽ダムが原因ではないかとの疑念も高まりを見せている。専門家は水不足の主要な要因は干ばつであり、三峽ダムの貯水は副次的なものと否定した。むしろ心配されているのは來年初頭の水不足?,F(xiàn)在、放水してしまえば長江上流域の降水量が減少する1、2月の供水ができなくなる可能性もあるという。(翻訳?編集/KT)
この記事のコメントを見る
Record China
2009/9/28
2009/8/21
2009/6/30
2009/3/3
2008/5/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る