拡大
23日、石油と電気に続き、今度は中國で天然ガスが不足する事態(tài)となっている。石油大手2社は「供給はすでに限界」だとし、一部の都市で供給をストップさせた。寫真は16日の蘭州。
(1 / 4 枚)
2009年11月23日、中國新聞社によると、石油と電気に続き、今度は中國で天然ガスが不足する事態(tài)となっている。
【その他の寫真】
降雪や気溫の下降などにより、ガスの消費(fèi)が増加しているが、その一方で供給が厳しくなっており、重慶市、山東省日照市、陝西省西安市、湖北省宜昌市、江蘇省揚(yáng)州市などの都市が深刻なガス不足に陥っている。湖北省武漢市や江蘇省杭州市では供給が中斷されている地域もあるという。
中國ではエネルギー消費(fèi)のうち、天然ガスの割合は3?4%だが、2030年には6%前後にまで増加する見込みで、天然ガスは中國人の生活に不可欠なものとなっている。しかし、中國の二大天然ガス事業(yè)者である中國石油天然気と中國石油化工は、いずれも供給量はすでにピークに達(dá)しており限界だとし、一部の都市での天然ガス供給を制限または中斷したという。
近年、中國南部の都市を中心にクリーンエネルギーの促進(jìn)が進(jìn)められており、一般家庭から自動車、工場などさまざまな場で天然ガスが普及、それに伴い需要も急増している。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2009/11/4
Record China
2009/11/18
Record China
2009/11/13
Record China
2009/10/15
Record China
2009/11/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る