「肉のうま味」感じる機(jī)能失ったパンダ、なので竹が主食に?=ゲノム解読班が推測―中國

Record China    2009年12月16日(水) 17時51分

拡大

15日、ジャイアントパンダが肉食のクマ科でありながら肉を食べない理由は、「うま味」を感じる遺伝子が機(jī)能を失ったことが原因である可能性が高いことが分かり、研究結(jié)果が英科學(xué)誌ネイチャーに発表された。寫真はパンダ。

(1 / 6 枚)

2009年12月15日、ジャイアントパンダが肉食のクマ科でありながら肉を食べない理由は、「うま味」を感じる遺伝子が機(jī)能を失ったことが原因である可能性が高いことが分かり、研究結(jié)果が英科學(xué)誌ネイチャーに発表された。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

その他の寫真

パンダのゲノム(全遺伝子情報)解読プロジェクトを擔(dān)當(dāng)した、広東省深セン華大遺伝子研究所、中國科學(xué)院昆明動物研究所、成都パンダ繁殖研究基地などの研究チームが発表した。解読の結(jié)果、うま味や甘みを感じる「T1R1」遺伝子が機(jī)能を失っていた。植物繊維の主成分セルロースを分解する酵素の遺伝子はなく、主食の竹は腸內(nèi)の微生物の働きで消化していると見られる。

解読対象となったのは、四川省の成都パンダ繁殖研究基地で暮らす3歳の「晶晶」(ジンジン)。北京五輪のマスコット「福娃」(フーワー)のモデルとなったことで知られている。

パンダゲノムの解読はすでに終了し、詳細(xì)なゲノムマップも作成された。パンダの遺伝子はイヌと最も近く一致率は約80%、ヒトとは約68%だった。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜