Record China 2009年12月24日(木) 12時55分
拡大
22日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健氏は「12月、日本人は毎日『忘年會』を開く」と題したブログ記事で、日本の企業(yè)文化の精髄は「忘年會」にあると論じた。寫真は東京?新宿。
(1 / 3 枚)
2009年12月22日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔?。à长?けん)氏は、「12月、日本人は毎日『忘年會』を開く」と題した記事を中國のブログサイトに発表した。以下はその概略。
【その他の寫真】
日本では年末になると、1年の労をねぎらう「忘年會」があちこちで開催される。日本人にとっては欠かせない年末の一大イベントだ。日本で忘年會が年中行事として定著し始めたのは20世紀初め、日清戦爭と日露戦爭を経て、日本の産業(yè)構(gòu)造が大きく変化したころ。急速に工業(yè)化が進み、企業(yè)が雨後の筍(たけのこ)のように生まれ、都市で仕事を探す田舎の若者が急増した。だが、過酷な労働條件に従業(yè)員が怒りを爆発させることもしばしば。そこで、企業(yè)側(cè)は従業(yè)員との軋轢(あつれき)を和らげるため、「忘年會」を開催するようになった?!竿陼工蟿菏归gの潤滑油の役割を擔う大事なイベントなのだ。
「忘年會」では上司と部下が共に1年間を振り返り、語り合い、時には涙する。何はともあれ、「今年の嫌なことは忘れ、來年も會社のために頑張ろう」と締めくくるのが定番だ。従業(yè)員は「忘年會」で會社の溫かさに觸れ、帰屬意識をさらに高める。「忘年會」が終われば、次は「新年會」。日本人の愛社精神はこうして育まれていくのだ。日本企業(yè)の驚異的な生産効率の高さは、こうして育まれた會社への忠誠心と社員同士の連帯感から生まれたもの。これこそが、日本の企業(yè)文化の精髄だと言えよう。(翻訳?編集/NN)
●孔健(こう?けん)
孔子の直系第75代目の子孫で、孔子研究家、日中関係評論家。山東大學(xué)日本語學(xué)科を卒業(yè)し、85年に來日。96年、チャイニーズドラゴン新聞を創(chuàng)刊。NPO法人日中経済貿(mào)易促進協(xié)會理事長などさまざまな日中関連の機関で代表を務(wù)める?!溉毡救摔嫌肋hに中國人を理解できない」「日本との戦爭は避けられない」など著書多數(shù)。
※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。
この記事のコメントを見る
Record China
2009/12/21
2008/12/23
2008/2/5
2007/1/17
2007/1/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る