拡大
09年に中國で起きたちょっと変わったニュースを10本ご紹介。2本目は「北京の秋葉原」に登場したiPhoneの酷似製品。
(1 / 4 枚)
2009年も中國では様々なニュースがあった。その中からちょっと変わったニュースを10本ご紹介する。
【その他の寫真】
2本目のニュースはパクリが指摘されたiPhoneの酷似製品。2009年2月24日、「iPhoneキラー」の呼び名でも話題となっているタッチスクリーン攜帯「M8」が、「北京の秋葉原」とも呼ばれる中関村に登場した。明らかにアップル社製のiPhoneに酷似している同製品は中國製。2年間の開発期間を経て店頭に並ぶこととなった。
「M8」は中國メーカーMeizu(魅族)の製品。iPhoneを大きく越えるハードウェア仕様とともに、iPhoneそっくりの意匠が話題に。しかし同社によると、「iPhoneに間違われないようデザインした」とのことだ。価格はメモリ容量によって2段階に設(shè)定され、8Gバージョンは2380元(約3萬2100円)、16Gバージョンは2880元(約3萬8800円)だという。
なお、本物のiPhoneは11月30日に中國で正式に販売開始となったが、海賊版の橫行や高価格(約6萬6000?9萬2000円)なことが原因か、米國や日本における熱狂ぶりと比べるといまいち盛り上がりに欠けるようだ。(編集/TH)
Record China
2009/12/29
Record China
2009/11/28
Record China
2009/9/29
Record China
2009/5/3
Record China
2009/2/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る