禁止令も効き目なし?「パジャマ外出」やめない市民に副市長(zhǎng)が呼び掛け―上海市

Record China    2010年1月20日(水) 13時(shí)45分

拡大

18日、上海萬(wàn)博の開(kāi)催に向け市民のマナー向上に必死の追い込みをかける上海市で、楊雄?常務(wù)副市長(zhǎng)が「パジャマ外出禁止令」に反発する市民に「萬(wàn)博開(kāi)催を機(jī)に悪い習(xí)慣を改善しよう」と訴えた。寫(xiě)真は街頭で「パジャマ外出」をやめるよう呼び掛けるボランティアたち。

(1 / 2 枚)

2010年1月18日、上海萬(wàn)博の開(kāi)催に向け市民のマナー向上に必死の追い込みをかける上海市で、楊雄(ヤン?シオン)常務(wù)副市長(zhǎng)が「パジャマ外出禁止令」に反発する市民に「萬(wàn)博開(kāi)催を機(jī)に悪い習(xí)慣を改善しよう」と訴えた。中國(guó)網(wǎng)が伝えた。

その他の寫(xiě)真

上海市民にとってパジャマはかつて、一部の特権階級(jí)だけが著用するアイテムで富の象徴だった。これが庶民の間にも普及したのは1970年代。流行に敏感でオシャレ好きな上海人はこぞって外に出て、「パジャマが著られる自分」を見(jiàn)せびらかした。狹い住宅事情で隣近所との區(qū)別もなく、パジャマ姿を見(jiàn)られることに抵抗を感じない風(fēng)土も関係しているようだ。

こうして上海市民の生活に深く根ざしてきた「パジャマ外出」。だが、萬(wàn)博開(kāi)催を控え、國(guó)際イメージに響くとして、市は昨年7月に「パジャマ外出禁止令」を出した。ところが、市民の半數(shù)以上がこれに反発。當(dāng)局は5月の開(kāi)催を前に一向になくならない「パジャマ外出」に頭を悩ませている。

楊副市長(zhǎng)はこうした市民の聲に対し、「生活レベルの向上に伴い、パジャマ外出をする人もだいぶ減ってきている」とした上で、「一部の地域ではまだこうした習(xí)慣が根強(qiáng)く殘っているようだが、國(guó)際都市?上海にとって不適切な行為だという認(rèn)識(shí)を持ってもらいたい」と訴えた。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜