<パジャマ論爭(zhēng)>「市民生活への公権力の介入」、専門家が市民の反発に理解―上海市

Record China    2010年2月5日(金) 14時(shí)7分

拡大

2日、上海の「パジャマ論爭(zhēng)」が白熱している?!笎櫎筏?xí)慣」を撲滅したい當(dāng)局と、長(zhǎng)年の習(xí)慣を簡(jiǎn)単には止められない市民の間でバトルが展開中だいう。寫真は昨年6月、上海市內(nèi)のデパートで行われた「エスカレーターの左側(cè)通行」キャンペーン。

(1 / 4 枚)

2010年2月2日、上海萬博の開催が近づくにつれ、ますます白熱する「パジャマ論爭(zhēng)」。パジャマを著たまま外出する「悪しき習(xí)慣」を撲滅したい當(dāng)局と、長(zhǎng)年の習(xí)慣を簡(jiǎn)単には止められない市民の間でバトルが繰り広げられている。広州日?qǐng)?bào)が伝えた。

その他の寫真

30年代の上海市民にとってパジャマは、富と優(yōu)美の象徴だった。そんな憧れのアイテムが庶民の間にも普及したのは70年代。流行に敏感でオシャレ好きな上海人はこぞって外に出て、「パジャマが著られる自分」を見せびらかした。狹い住宅事情で隣近所との區(qū)別もなく、パジャマ姿を見られることに抵抗を感じない風(fēng)土も関係しているようだ。

80年?90年代になると、もはや「普通の光景」として定著した「パジャマ外出」。だが、萬博開催を控え、國(guó)際イメージに響くとして、市は昨年7月に「パジャマ外出禁止令」を出した。ところが、市民の半數(shù)以上がこれに反発。當(dāng)局は一向になくならない「パジャマ外出」に頭を悩ませ、あの手この手で撲滅を図っている。

しかし、こうした當(dāng)局のやり方について、評(píng)論家の周俊生(ジョウ?ジュンション)氏は「公権力は市民の私生活まで介入するつもりのようだ」と指摘?!府?dāng)局は禁止を命じる正式文書も出していないのに、各自治體を通じて強(qiáng)制的に止めさせようとしている。こうした『危険』を市民はすでに嗅ぎ取っているのではないか」と話す。

復(fù)旦大學(xué)の胡守鈞(フー?ショウジュン)教授も、「自治體がパジャマ外出を止めるよう呼び掛けるのは構(gòu)わないが、強(qiáng)制的に禁止する権利はない」とこれに同調(diào)。同済大學(xué)の張念(ジャン?ニエン)氏も、「政府機(jī)関は國(guó)民の代弁者。官の考えを押し付けるべきではない」と市民の反発に理解を示している。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜