消えゆく「海の民」、養(yǎng)殖業(yè)に活路を見出す―海南省

Record China    2010年3月22日(月) 0時7分

拡大

13日、中國南部?海南省東部の陵水県は「蛋民(たんみん)」と呼ばれる水上生活者で知られている。漁港を漂って生活する彼らは、先祖代々に渡って海とは切っても切れない暮らしを営んできた。

(1 / 4 枚)

2010年3月13日、中國南部?海南省東部の陵水県は「蛋民(たんみん)」と呼ばれる水上生活者で知られている。漁港を漂って生活する彼らは、先祖代々に渡って海とは切っても切れない暮らしを営んできた。チャイナフォトプレスの報道。

その他の寫真

かつては広東省や福建省、香港、マカオの沿岸域でも見られた彼ら“海の民”。近年は減少の傾向にあり、海南島や広東省を中心にわずかに8萬人が殘るとされる。陵水県の蛋民たちは広東省の珠江流域から流れ著いたと言われ、舟を住みかとし、魚の養(yǎng)殖を主な生業(yè)としている。その生活水準から差別的な目線も厳しい。

近年、彼らの養(yǎng)殖業(yè)は活況で、魚やエビ、貝類、海藻類など20種以上の海産物を年間1萬tも出荷しているという。その売り上げは2億元(約26億5000萬円)以上に上るという。陵水県の漁港は蛋民のいけすが網(wǎng)の目狀に海面を覆ってひとつの名物となっており、それはそのまま彼らのたくましさを表しているようでもある。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜