Record China 2010年3月27日(土) 18時43分
拡大
20日、骨髄を提供する意思を示したドナーの3分の1が直前になって心変わりし提供を辭退していることを、中國の骨髄バンクが明らかにした。寫真は骨髄移植手術(shù)が成功した少數(shù)民族?カザフ族の患者。
(1 / 4 枚)
2010年3月20日、中國広播網(wǎng)のラジオ番組「中國之聲」が伝えたところによると、中華骨髄バンクの山東省支部はこのほど、骨髄を提供する意思を示したドナーの3分の1が、直前になって心変わりし提供を辭退しているという統(tǒng)計を発表した。
【その他の寫真】
同骨髄バンクの責任者によると、辭退の理由は家庭狀況の変化と健康狀態(tài)の変化が主だという。これに対し骨髄バンクとしては、「提供する権利もあるし、提供しない権利もある。すべてドナーの人権だ」という態(tài)度で受け止めるしかない。
しかしドナーもすべて説明を受けて提供に同意し、患者も移植準備の前処置を完了した時點で提供を撤回するのは人の道に反する、と同責任者は言う。骨髄移植前に前処置として致死量を超える大量の抗がん剤投與と放射線照射が行われるが、それによって患者の造血機能は完全に破壊されるため、その後移植を行わなければ患者は必ず死亡してしまうからだ。ドナーの権利も認めなければならないが、熟慮した上でドナー登録してくれないと困る、というのが骨髄バンク側(cè)の本音だ。
辭退の本當の理由はドナーの無知や誤解、そして骨髄を抽出する器具を見て感じる恐怖、などである場合が多いという。米國などの辭退率は20?25%ほどだという。(翻訳?編集/津野尾)
この記事のコメントを見る
Record China
2007/2/15
2008/4/26
2008/3/8
2007/9/1
2007/7/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る