中國の対北朝鮮外交は対ASEAN戦略の踏襲―韓國紙

Record China    2010年3月23日(火) 8時59分

拡大

17日、中國の対北朝鮮外交は対東南アジア外交の踏襲だとする論説を韓國紙が掲載した。寫真は中朝國境。

(1 / 4 枚)

2010年3月21日、環(huán)球時報によると、韓國紙?東亜日報は17日、中國の対北朝鮮外交は対東南アジア外交の踏襲だとする論説を掲載した。

その他の寫真

論説は、中國が北朝鮮と新鴨緑江大橋の建設(shè)と鴨緑江河口域沿岸の開発、そして中國による羅津(ラジン)港の租借で合意に達したことを挙げながら、それらは中國が2000年に提案したASEAN(東南アジア諸國連合)との自由貿(mào)易區(qū)構(gòu)想、そして中國がその後ASEANに急接近した展開に酷似していると指摘した。東南アジアでの中國の影響力は、米國と日本をしのぐようになる可能性も高い。

典型的なのは中越関係で、かつては衝突を繰り返していた両國が、現(xiàn)在は91年の10倍を超える200億ドルの貿(mào)易額を記録している。広西チワン族自治區(qū)南寧市とハノイ市を結(jié)ぶ高速道路と鉄道は既に開通、雲(yún)南省昆明市とハノイ間の道路?鉄道も2012年に完成の予定だ。

同論説は、ASEANとの間で繰り広げた中國外交の特徴を分析。まず、諸國が中國に対して抱いている不安を軽減するために積極的に配慮をしたこと。たとえば、南シナ海では武力を行使しないとの聲明を出したことなどがそれだ。次に、何にも増して経済交流を強化すること。人と物の交流を促進するため、中國はASEAN加盟國に多くの港、発電所、道路、鉄道や橋などを建設(shè)している。最後に、一対一の外交スタイルを脫し、多國間の多面的な外交に移行したことを挙げた。

中國政府は北朝鮮に対しても同様に成功を収めることができると自信をもっている。核問題をめぐる北朝鮮の不安を取り除き、インフラを建設(shè)、人と物の交流を進め、貿(mào)易を拡大していく。(翻訳?編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜