Record China 2010年4月2日(金) 15時(shí)19分
拡大
2日、初のメコン川サミットがタイのホアヒンで開(kāi)催されたが、參加國(guó)は「中國(guó)ダム脅威論」に対して慎重な姿勢(shì)をとっているという。寫(xiě)真はベトナムを流れるメコン川。
(1 / 3 枚)
2010年4月2日、初のメコン川サミットがタイのホアヒンで開(kāi)催された。サミットは4日までの3日間の予定。新京報(bào)が伝えた。
【その他の寫(xiě)真】
記事によると、同サミットにはタイ、ラオス、ベトナム、カンボジアの4か國(guó)が參加し、オブザーバーとして中國(guó)とミャンマーも代表を派遣した。09年末からのメコン川の異常渇水は、中國(guó)が上流に建設(shè)したダムが原因だとする中國(guó)批判の聲が民間団體などから上がっているが、現(xiàn)在のところ同サミットを召集したメコン河委員會(huì)はそれに対して慎重な姿勢(shì)をとっている。
北京大學(xué)の東南アジア問(wèn)題専門(mén)家?張錫鎮(zhèn)(ジャン?シージェン)教授は、中國(guó)批判をする人たちは具體的なデータを把握しておらず、偏見(jiàn)や政治的?経済的意図をもって中國(guó)批判を繰り広げているに過(guò)ぎないとの見(jiàn)解を示した。張教授は、中國(guó)側(cè)に位置するメコン川上流の水量は全體の13.5%に過(guò)ぎず、異常渇水は降水量の低下と雨季が例年より早く終わったことによって起こったものだと主張した。
同教授はまた、日米によるメコン川流域開(kāi)発に懸念を示し、「(日本は)表面的には経済投資としているが、実際には政治的影響力を拡大しようと狙っているのは明らか」と日本を批判した。米國(guó)にも前ブッシュ政権が軽視した東南アジアを取り戻す強(qiáng)い政治的意図があると指摘した。
今回のサミットには全世界からの視線が注がれている?!钢袊?guó)ダム脅威論」と地域覇権を巡る駆け引きの行方が注目される。(翻訳?編集/津野尾)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2010/3/27
2010/3/13
2010/3/9
2009/12/15
2009/11/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る