拡大
4月30日、シンガポール華字紙?聯(lián)合早報(bào)は記事「外交と経済の繁栄、その虛実」を掲載した。中國(guó)の繁栄を象徴するかのような盛大な萬(wàn)博。その繁栄は本當(dāng)のものだろうか?寫真は上海萬(wàn)博開(kāi)幕式。
(1 / 8 枚)
2010年4月30日、シンガポール華字紙?聯(lián)合早報(bào)は記事「外交と経済の繁栄、その虛実」を掲載した。
【その他の寫真】
30日夜、上海萬(wàn)博の開(kāi)幕式が開(kāi)かれた。これまで參加國(guó)最多の萬(wàn)博は2000年のドイツ?ハノーヴァー。入場(chǎng)客最多は1970年の大阪萬(wàn)博だった。上海萬(wàn)博はこの二つの記録を塗り替え、さらに會(huì)場(chǎng)敷地面積5萬(wàn)2800平方キロメートルという記録も打ち立てた。
ほぼ全ての國(guó)連加盟國(guó)が出展するこのビッグイベントは、臺(tái)頭する中國(guó)の外交力、経済力の表れとなった。一部には中國(guó)の繁栄を感じる人もいる。とりわけ大都市ではそうだろう。しかし中國(guó)の1人當(dāng)たり収入はどうにか3000ドル(約28萬(wàn)円)に達(dá)したばかり。繁栄とはほど遠(yuǎn)い。復(fù)旦大學(xué)経済學(xué)院の孫立堅(jiān)(スン?リージエン)副院長(zhǎng)は、虛構(gòu)の繁栄に心をとらわれ、巨大なコストが必要な約束を國(guó)際社會(huì)としてはならないと警告する。
歴史學(xué)者の葛剣雄(グー?ジエンシオン)氏は、中國(guó)史に記録された繁栄は、時(shí)代を塗り替えるような成果を生み出さないこともしばしばあったと指摘する?!柑皮螘r(shí)代は無(wú)數(shù)の美しい詩(shī)が生み出されたが、思想的には飛躍はなかった」と話し、盜作事件が橫行する現(xiàn)在、民族の想像力はすでに損なわれてしまったのではないかと危懼している。(翻訳?編集/KT)
Record China
2010/4/19
Record China
2010/4/30
Record China
2010/4/29
Record China
2010/3/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る