Record China 2010年5月9日(日) 11時(shí)17分
拡大
4月27日、杏林大學(xué)の劉迪準(zhǔn)教授は中國(guó)紙での署名記事「日本はグローバル化の失敗者なのか?」で、その國(guó)の本當(dāng)の豊かさはGDPの數(shù)値ではなく、社會(huì)全體の弱者に対する思いやりで測(cè)るべきだと論じている。寫(xiě)真は上海萬(wàn)博のベストシティー実踐區(qū)。
(1 / 4 枚)
2010年4月27日、中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は杏林大學(xué)の劉迪(リウ?ディ)準(zhǔn)教授の署名記事「日本はグローバル化の失敗者なのか?」を掲載した。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫(xiě)真】
その國(guó)の発展レベルを測(cè)る際、習(xí)慣的に生産力やその成長(zhǎng)速度を基準(zhǔn)にすることが多い。この基準(zhǔn)を日本に當(dāng)てはめれば、恐らく失敗者とみなされるだろう。日本はこの20年、國(guó)內(nèi)総生産(GDP)がほとんど伸びていないからだ。だが、日本は本當(dāng)に失敗者なのか?筆者が見(jiàn)る限り、日本は経済面では停滯しているが、社會(huì)の成熟度は増している。
筆者は先日、日本の身體障害者の姉弟と知り合った。2人の話から、日本がいかに弱者に優(yōu)しい社會(huì)であるかが分かった。2人は車(chē)椅子を利用しているが、自分たちだけで電車(chē)やバスを乗り継いで我が家まで來(lái)ることができていた。駅は車(chē)椅子でも利用できるよう配慮されており、障害者用のトイレもある。全く問(wèn)題ないようだ。
GDPは停滯しても、國(guó)や地方自治體はバリアフリー社會(huì)の実現(xiàn)に重點(diǎn)を置いた予算配分を忘れていない。社會(huì)的弱者が住みやすい街づくりを推進(jìn)し続けているのだ。こうした角度から見(jiàn)れば、日本は30年余りの高度成長(zhǎng)期を経て、より安全で安心、安定した社會(huì)の形成に重點(diǎn)を置くようになったといえるだろう。
多くの経済學(xué)者は中國(guó)をグローバル化の勝利者だと言う。日本からも専門(mén)家が多數(shù)視察に訪れ、政府の鶴の一聲であっと言う間に再開(kāi)発を成し遂げてしまうことに驚き、「羨ましい」と稱(chēng)える。だが、中國(guó)人は本當(dāng)にそれを自慢して良いのか?先祖代々からの土地を奪われた農(nóng)民たちは、立派にそびえ立つ高層ビルをどんな気持ちで眺めているだろう。それらは本當(dāng)に、そこに建てる必要があったのだろうか。
その國(guó)の繁栄はGDPの數(shù)値だけでは測(cè)れない。中國(guó)は近年、経済成長(zhǎng)を何よりも優(yōu)先させた結(jié)果、大切なものを見(jiàn)失ったのではないか。中國(guó)は今、これまでのどの時(shí)代より豊かになった。だが、社會(huì)全體が弱者に対する物質(zhì)的、精神的な思いやりを失くしてしまっている。これは経済レベルではなく、社會(huì)の成熟度の問(wèn)題だといえるだろう。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2010/4/29
2009/8/21
2010/1/13
2010/5/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る