Record China 2010年5月19日(水) 14時(shí)21分
拡大
18日、四川省成都市郊外で01年に発見された約3000年前の「金沙遺跡」で、日本の神社建築のルーツと見られる高床式の祭祀建物の跡が見つかっていたことが分かった。寫真は金沙遺跡の出土品を展示する金沙博物館。
(1 / 4 枚)
2010年5月18日、四川省成都市郊外で01年に発見された約3000年前の「金沙遺跡」で、日本の神社建築のルーツと見られる高床式の祭祀建物の跡が見つかっていたことが分かった。中國(guó)新聞網(wǎng)が伝えた。
【その他の寫真】
金沙遺跡の出土品を展示する金沙博物館が「國(guó)際博物館の日」に合わせて発表した最新の発掘狀況で明らかになった。金沙遺跡は同省広漢市で発見された約3000年?5000年前の「三星堆遺跡」と並び、古蜀文明の謎を解く重要なカギとして注目されている。出土品が似ていることから、金沙文明は三星堆文明を引き継いだものであると考えられている。
金沙遺跡からは祭祀用の器や黃金のマスクなど6000點(diǎn)以上が出土しているが、その90%以上が発掘された祭祀遺跡に建物の柱穴が9本見つかっていた。深さは約1.3メートル。これが商代末期―西周前期(紀(jì)元前1200年―同900年前)のもので、長(zhǎng)い階段のようなものと草または木の皮でふいた屋根を持つ高床式建物の跡であることが分かった。
祭祀用に建てられたもので、祭祀を取り仕切る蜀王だけが登ることを許されていたと推測(cè)されている。中國(guó)の古代建築物の専門家、楊鴻[員力](ヤン?ホンシュン)教授はこの建物を「古蜀大社」と名付け、日本の神社の原型だと述べた。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2010/3/14
2010/1/5
2009/10/26
2009/8/12
2009/7/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る