竜のイメージが「中國脅威論」に?國家のシンボル論爭(上)―上海市

Record China    2006年12月5日(火) 14時3分

拡大

呉教授によると、中國では昔から竜が國家のシンボルであったという。西洋での竜に対するイメージが悪く、それが最近の「中國脅威論」と結(jié)びつき、各國が友好的でない態(tài)度をとっているとする。奇想天外な説に思えるが、彼の研究は國に採用される可能性が高いそうだ。

2006年12月14日、上海外國語大學の黨委員會書記である?yún)矣迅唬ēΙ`ヨウフー)教授を始めとするグループが、新しい中國のシンボルとなる動物を決めるという研究企畫が、上海市の哲學社會科學の課題として認定された。彼らは新しい中國のシンボルについての研究を進めている。

この研究チームが最近発表したデータによると、昔から現(xiàn)在まで竜といえば中國を指すのが通説になっているという。中國人も、自分たちを竜の子孫と思っていることが分かった。

ところが西洋で竜といえば、中國の竜と全く異なる怪物的なイメージがあり、そのせいで西歐諸國が中國に対して友好的でない態(tài)度をとっているふしがあるという。特に現(xiàn)在の急速な経済発展とともに、新たな超大國として國際的な影響力を強めている中國が脅威になるという「中國脅威論」が、世界中に広がっている。これには中國の國家的なイメージも関係がある、と呉教授は言う。

呉教授らの研究によると、中國は今後國家のシンボルを決める際、なるべく世界中でよいイメージを持たれている中國伝統(tǒng)の動物を、積極的に選ぶべきだと提案している。なるべくなら、中國人の人間性を表現(xiàn)できるものが最適だという。彼らの研究が完成すれば、中國政府に採用される可能性が高い。そうするとこれまで中國のシンポルであった竜が、他の動物に変えられる可能性が高い。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜