拡大
9日、米華字紙?世界日報(bào)は記事「中國本土のストライキ?ブーム、長江デルタに蔓延=風(fēng)雲(yún)急を告げる萬博」を掲載。広東省仏山市のホンダ部品工場のストライキが他社労働者の模範(fàn)となったと指摘した。寫真はホンダのエムブレム。
(1 / 4 枚)
2010年6月9日、米華字紙?世界日報(bào)は記事「中國本土のストライキ?ブーム、長江デルタに蔓延=風(fēng)雲(yún)急を告げる萬博」を掲載した。
【その他の寫真】
広東省仏山市のホンダ部品工場で起きたストライキを発端として、労働者の動きは珠江デルタから長江デルタへと飛び火した。先週末、臺灣企業(yè)が集まる江蘇省昆山市の臺灣機(jī)械メーカーの工場で、従業(yè)員1000人が賃上げと待遇改善を求めてストライキを敢行。7日には警官隊(duì)と衝突する騒ぎとなった。
また同日には江西省の臺灣企業(yè)の工場で、労働者が道路を封鎖し工場設(shè)備を破壊する騒ぎとなった。同工場ではストライキが続いている。香港の中國人権民運(yùn)情報(bào)センターによると、事件の発端は5日、殘業(yè)中の女性労働者を警備員が毆り、止めに入った男性従業(yè)員を警備員數(shù)人がかりで袋だたきにし、重傷を負(fù)わせたことという。ほかにも各地でストライキが相次いでいる。
フォックスコンの連続飛び降り自殺問題、ホンダのストライキ問題は最終的に従業(yè)員が大幅な賃上げを勝ち得るという結(jié)末を迎え、他企業(yè)の労働者を勇気づけるものとなった。ストライキを続ける昆山市労働者の請願書にはこう書かれている?!竾饨Y(jié)は力だ。闘って初めて希望がある。昨年のボーナスはもう遠(yuǎn)い昔。今はホンダ、フォックスコンがある。俺たちの模範(fàn)であり、力だ」と。(翻訳?編集/KT)
Record China
2010/6/10
Record China
2010/5/30
Record China
2010/5/29
Record China
2008/5/1
Record China
2008/12/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る