拡大
23日、米誌はこのほど、中國のホワイトカラー層にワーキングプアが増えていると伝えた。寫真は北京の出勤風景。
(1 / 4 枚)
2010年6月23日、新華網(wǎng)によると、米ニューズウィーク誌は20日、中國で若く聡明でありながら貧困な若者が増えていると伝えた。
【その他の寫真】
1990年代以降、中國では大學(xué)卒業(yè)者が急速に増え、今年の大學(xué)?専門學(xué)校の卒業(yè)予定者は630萬人に上る。しかし、その就職狀況は芳しくない。學(xué)歴も知識もあるが、なかなか職が見つからず、職が見つかっても十分な給與が得られないケースが増えている。特に地方の二流以下の大學(xué)を卒業(yè)した人は、北京や上海といった大都市で職を求めてもまったく見つからない狀況に陥っている。
中國政府の公式の統(tǒng)計データでは、大學(xué)卒業(yè)者の就職率は87%だが、実際にはこれよりも事態(tài)は緊迫していると記事は指摘。ようやく見つかった職も希望とはかけ離れたものが多く、また、ブルーカラー層の給與は増加しているにもかかわらず、逆に大卒者の急増でホワイトカラー層は給與が減少しているという。
中國人民大學(xué)の社會學(xué)者は高學(xué)歴のワーキングプアを「蟻族」と名づけ、現(xiàn)在のこうした狀況は大きな危険性をはらんでいると指摘する。製造業(yè)ではすでに多くの労働者が給與の増加を求めて団體交渉を行うなど社會不安の原因となっており、今後、中國政府はこうした厳しい狀況への対応を迫られることになるだろうと語った。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2009/11/14
Record China
2010/2/14
Record China
2009/12/25
Record China
2010/4/9
Record China
2009/11/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る