Record China 2010年7月8日(木) 7時3分
拡大
6日、臺灣の馬英九総統(tǒng)は日本電子書籍出版社協(xié)會の野間代表理事と會見し、中國市場の開拓に日臺の協(xié)力を呼びかけた。寫真は中國の電子書籍。
(1 / 4 枚)
2010年7月6日、環(huán)球網(wǎng)によると、中臺間で自由貿(mào)易を推進する経済協(xié)力枠組協(xié)議(ECFA)が先月29日に調(diào)印され、臺灣は「ポストECFA時代」に入ったが、臺灣の馬英九(マー?インジウ)総統(tǒng)は6日、日本電子書籍出版社協(xié)會(EBPAJ)の野間省伸?代表理事と會見した。
【その他の寫真】
馬総統(tǒng)は、ECFAの調(diào)印により、中臺間の経済貿(mào)易関係はさらに制度化が進み、日本と臺灣が協(xié)力して中國市場を開拓することに新たな機會と原動力を提供するものだと話し、「臺灣はゲームやアニメーション、映畫、電子書籍などデジタル技術(shù)分野での日臺の協(xié)力に高い期待感を持っている」と語った。
ECFAによって中國が臺灣に対して解禁したサービス業(yè)11分野には電子書籍などのデジタル技術(shù)分野は含まれていないものの、ECFAの調(diào)印とともに、知的財産権の保護に関する?yún)f(xié)議にも調(diào)印が行われており、馬総統(tǒng)は、この調(diào)印は中國市場における電子書籍産業(yè)にとって大きな意味を持つはずだと指摘し、日臺の協(xié)力を呼びかけた。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2010/6/28
Record China
2010/7/1
Record China
2010/6/16
Record China
2010/6/28
Record China
2010/7/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る