<調(diào)査>馬総統(tǒng)就任後の中臺関係、半數(shù)以上が「以前より和らいだ」―臺灣

Record China    2010年9月22日(水) 14時26分

拡大

21日、臺灣の行政院大陸委員會が実施した世論調(diào)査の結果によると、臺灣市民の半數(shù)以上が馬英九総統(tǒng)の就任後、両岸(中臺)関係が「以前より和らいだ」と感じていることが分かった。寫真は4月、海南省で開催されたボアオ?アジア?フォーラム。

(1 / 4 枚)

2010年9月21日、臺灣の行政院大陸委員會(陸委會)が実施した世論調(diào)査の結果によると、臺灣市民の半數(shù)以上が馬英九(マー?インジウ)総統(tǒng)の08年5月の就任後、両岸(中臺)関係が「以前より和らいだ」と感じていることが分かった。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

その他の寫真

陸委會の委託を受けた臺灣政治大學選挙研究センターが9月1日?5日、20歳以上の成人を対象に電話聞き取り調(diào)査を実施した。有効回答數(shù)は1072件。調(diào)査タイトルは「臺灣地區(qū)民衆(zhòng)の両岸(中臺)関係に対する見方」。

それによると、馬総統(tǒng)就任後の中臺関係について、「以前より和らいだ」と答えた人は51.9%、「以前より緊張が高まった」は10.2%、「変わっていない」は30.5%だった。また、中臺交流の現(xiàn)在の開放速度については、「ちょうど良い」が40.3%、「早すぎる」は37.5%、「遅すぎる」は13.2%だった。

中國本土からの個人観光客受け入れについては、59.7%が「一部の富裕層から解禁することに賛成」、31.5%が「反対」だった。この結果について、陸委會は「當局の対中國本土政策が、多くの世論の支持を得ていることの表れ」との見方を示している。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜