Record China 2018年1月12日(金) 23時(shí)40分
拡大
中國(guó)當(dāng)局は、內(nèi)戦狀態(tài)が続くシリアへの渡航を控えるよう繰り返し表明している。にもかかわらず、シリアに旅行する中國(guó)人は後を絶たず、廃墟などでの撮影を売り物にする旅行業(yè)者まで存在するという。
中國(guó)の駐シリア大使館や本國(guó)外交部(外務(wù)省)は、政府軍と反政府武裝勢(shì)力の武力衝突が続くシリアへの渡航はしないよう繰り返し表明している。にもかかわらず、シリアに旅行する中國(guó)人は後を絶たず、廃墟などでの撮影を売り物にする旅行業(yè)者まで存在するという。中國(guó)メディアの參考消息は10日、大使館も「怒っている」と評(píng)する記事を発表した。
中國(guó)の駐シリア大使館は2017年11月21日、シリアへの旅行は危険が大きいとして、「真に必要な場(chǎng)合以外には渡航は控える」よう、表明した。その後も表明を繰り返し、1月7日には「中國(guó)國(guó)民にシリアに行かないよう改めて注意を喚起」と表明した。
中國(guó)外交部も9日、大使館による7日付の「改めて注意を喚起」の表明を、SNSを通じて発表した。同表明は、シリア國(guó)內(nèi)で政府軍と反政府勢(shì)力の戦闘が続いており、政府側(cè)支配地域でもテロ、誘拐、武裝勢(shì)力による強(qiáng)盜が続いていると説明。シリアでは中國(guó)國(guó)民個(gè)人や旅行団に対する最も基本的な安全が確保されていないと紹介した。
ところが、中國(guó)國(guó)內(nèi)の旅行業(yè)者は今も、戦亂で破壊されたシリアにおける撮影を売り物にするツアーを販売しているという。
參考消息は、シリア駐在の新華社記者の話(huà)として、シリア政府は観光業(yè)が再開(kāi)したと宣言したが、武力衝突は続いており、シリア當(dāng)局も外國(guó)人旅行客を受け入れる能力を全く備えていないと紹介した。
中國(guó)の駐シリア大使館は2016年5月から、安全が保障されないシリアへの渡航を控えるよう警告し続けている。參考消息は現(xiàn)地大使館が1月7日になり初めて「改めて注意を喚起」との表現(xiàn)を使ったと指摘。シリアに渡航する中國(guó)人が絶えないことに対する「無(wú)力感と怒りを示している」との見(jiàn)方を示した。
參考消息は2017年11月にインドネシア?バリ島のアグン山が噴火した際の狀況も紹介?,F(xiàn)地の中國(guó)総領(lǐng)事館は9月に警告の発表を開(kāi)始し、11月21日には実際に噴火が始まったことを受け、渡航についてそれまでの「注意」から「當(dāng)面は渡航禁止」の表現(xiàn)に切り替えた。しかしバリ島に行く中國(guó)人は後を絶たず、現(xiàn)地の空港が閉鎖された27日には中國(guó)人1萬(wàn)7000人が取り殘されることになった。
中國(guó)當(dāng)局が発表した警告は14回に及んだ。一方で中國(guó)國(guó)內(nèi)では「バリ島の火山噴火を見(jiàn)たい。攻略法を教えてください」などとするSNSでの書(shū)き込みがあったという。
中國(guó)の駐バリ総領(lǐng)事館は12月1日付で、自國(guó)民が現(xiàn)地に渡航して救助が必要になった場(chǎng)合、「発生した費(fèi)用は、すべて自己負(fù)擔(dān)とする」と表明した。
中國(guó)外交部領(lǐng)事司の郭小春司長(zhǎng)は1月10日に行った記者會(huì)見(jiàn)で、2017年に海外旅行中に事故で死亡した中國(guó)人は649人、うち交通事故が169人、遊泳中などの事故が156人だったと説明。外交部と在外中國(guó)公館は世界各地のさまざまなリスクに注目しており、年間1000件以上の警告を発表しているとして、海外旅行する中國(guó)人は安全について慎重に判斷してほしいと述べた。(翻訳?編集/如月隼人)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2017/9/15
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2016/7/6
2015/11/24
2017/12/1
2017/11/22
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る