私に光と希望をくれた「日本人」の先生に、面と向かって感謝できない理由―中國人學生

日本僑報社    2018年1月14日(日) 13時50分

拡大

中國人民大學で日本語を?qū)Wぶ金昭延さんが出會ったのは少し意外な人だったようだ。資料寫真。

(1 / 2 枚)

自分を変えた出會いは誰しもが持っているだろう。しかし、中國人民大學で日本語を?qū)Wぶ金昭延さんが出會ったのは少し意外な人だったようだ。以下は金さんの作文。

その他の寫真

大學2年生になる前の夏休み、ある先生に出會って、私は変わり始めた。村內(nèi)先生、私に光と希望をくれた先生である。

以前の私はずっと一人ぼっちだった?!袱亭Г亭Аⅳⅳ巫婴盲皮?、勉強ばっかりしてんじゃない?『ある意味で』すごいね」「あれじゃ、本の蟲だよ」。中學の時からよく言われた言葉だ。そう、私は勉強しかしていなかった。子どもの頃から入試に追われ、両親にも先生にも「今、勉強しなければ將來困るぞ」「とにかく今は勉強に集中しろ」などと言われ、苦しんでいた。

もちろん、私だってテストでいい點數(shù)を取るだけの勉強マシーンになりたかったわけではない。でも、子どもの私は大人のプレッシャーには勝てなかった。気がつけば私は、流行には全然関心がなくなり、周りの人にどう話しかけたらいいのかも分からなくなっていた。大學に入ってからも、周りからの印象はただ「冷たい」だけ。皆の輪に入りたいのに、どうしてできないんだろう。もう嫌だ。そんな自己嫌悪に陥るのを避けるために、さらに勉強に取り組んだ。勉強は努力すればそれなりの成果が出て、絶対裏切らない。だから安心できたのだ。名門大學に合格した代償に、私は寂しくておかしくなってしまいそうだった。

そんな私を救ってくださったのは村內(nèi)先生だった。吃音持ちの村內(nèi)先生は、つっかえつっかえに、こうおっしゃった?!赶壬?、一人ぼっちの、子の、そばにいる、もう一人の、一人ぼっちになりたいんだ。だから、先生は、先生をやってるんだ」「一人ぼっちが二人いれば、それはもう、一人ぼっちじゃないんじゃないか」。先生は難しい言葉など使わなかった。道理も説かなかった。ただ、目の前にいる一人ぼっちを勵ますために必死に言葉を紡いでくださった。その真摯な姿に私は感動した。

次の學期に私はクラスのグループワークで周りに話しかけてみた。以前は皆の意見に従うだけだったが、今度は自分の意見も言ってみた?!刚浃筏い?、金さんがしゃべるなんて」。そう言われてちょっと寂しかった。でも、村內(nèi)先生だって教壇に立ってがんばっているのだ。ぎこちなくてもいいから、私もとにかく続けてみようと思った。そしてしばらくすると、違和感も減り、グループワークが面白いなと思いはじめた。初めは真面目に討論していただけのメンバーとも、いつの間にか楽しくおしゃべりするようになっていた。週末には彼女たちとカラオケや映畫にも行った。まるで小學校のころに戻ったような気分だった。久しぶりだな、この気持ち。一生かかっても取り戻せないと思ってたのに。

季節(jié)は12月に入った。日本語學科では毎年、先生方や留學生を100人以上招待して忘年會を行う。その一大イベントで、私は勇気を出して司會に挑戦した。以前の私からは想像もできない挑戦、未知の世界だった。當日は自分が何を言ったのかもわからないほど緊張していた。しかし、あちこちから「金さん、がんばれ!」「すごい!アナウンサーみたい!」といった聲が聞こえた。半年前には誰も話しかけてくれなかったのに、今は皆に囲まれて、応援され、祝福されている。私は嬉しくて恥ずかしくて、思わず手を顔につけた。久しぶりに自分の素肌に觸れたような気がした。私はもう一人ぼっちじゃない。

村內(nèi)先生に會えてよかった。ぜひ先生に「ありがとうございます。友達ができました」と笑顔で報告したい……のだが実は、先生に直接會うことはできない。というのも、村內(nèi)先生は私が初めて日本語で読みきった重松清の『青い鳥』という小説の登場人物だからだ。でも、村內(nèi)先生は私の心の中に確かに存在している。村內(nèi)先生は私にとって、日本語を勉強したからこそ出會えた、そして、私を変えてくれた大切な恩師なのだ。私はきっと忘れないだろう、村內(nèi)先生が「もう一人の一人ぼっち」として私を支えてくださったあの夏の日を。(編集/北田

※本文は、第十二回中國人の日本語作文コンクール受賞作品集「訪日中國人『爆買い』以外にできること」(段躍中編、日本僑報社、2016年)より、金昭延さん(中國人民大學)の作品「私を支えてくれた、もう一人の一人ぼっち」を編集したものです。文中の表現(xiàn)は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜