劉氏のノーベル平和賞受賞で「中國の若者たちは西側(cè)への懐疑を強(qiáng)めた」―英紙

Record China    2010年10月26日(火) 12時(shí)58分

拡大

24日、劉暁波氏のノーベル賞受賞は中國の若者の西側(cè)に対する懐疑を強(qiáng)めただけだ、とする英紙の寄稿記事を中國共産黨系新聞が紹介した。寫真は5月4日の「青年節(jié)」に行われた中國共産主義青年団江西省委組織による行動(dòng)蕓術(shù)。テーマは「青春賛歌、愛國畫巻」。

(1 / 4 枚)

2010年10月24日、中國共産黨機(jī)関紙?人民日報(bào)系の國際情報(bào)紙「環(huán)球時(shí)報(bào)」は、8日付英紙ガーディアンの寄稿記事「劉暁波氏の受賞は改革の損失」を紹介した。筆者は「英國人作家のニック?ヤン氏」とされている。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

ノーベル平和賞を受賞した収監(jiān)中の「異なる意見を持つ人物」劉氏はむろん勇敢だとは思うが、一方で彼が中國や世界平和にどのような貢獻(xiàn)を果たしたのか、今後どのような貢獻(xiàn)ができるのかについては全く見えてこない。

西洋人は中國の臺頭にかなりの羨望と不安を抱いているが、中國が30年の経済改革の過程で味わった苦痛は全く無視されているようだ。中國の転換はちょうど19世紀(jì)の英國で起きた産業(yè)革命と同様の意義と苦痛を伴っている。それに、中國人の大多數(shù)はいまだ貧困狀態(tài)にあり、1人當(dāng)たり國民総生産(GNP)もラテンアメリカやアフリカの多くの國より低い。

このような狀況のなか、中國共産黨が「安定」を心配するのは決して間違いではない。行政命令で「和諧(調(diào)和)」を目指す努力をすることも理解できる。20年前と比べれば、中國共産黨の統(tǒng)治は開けたものになってきているし、黨外の有識者などが政策討論に參加することも許されるようになった。

中國では急進(jìn)的な愛國主義者と「非愛國的」な「異なる意見を持つ人物」との區(qū)別が曖昧だ。だが、実は見えないところで多くの中國共産黨や官製メディア、非政府組織(NGO)や學(xué)術(shù)界の無名の英雄が、中國の政治改革や民衆(zhòng)の政治參加、経済や社會の平等などを?qū)g現(xiàn)するために努力をしてきた。彼らこそが真の平和の使者といえるのではないだろうか。

彼らのやり方は劉氏とは違う。劉氏のように當(dāng)局と対立するのではなく、より建設(shè)的な方法で中國の社會や文化、政治を徐々に進(jìn)歩させていけば良いと考えているのだ。今回の劉氏の受賞は、「西側(cè)が內(nèi)部紛爭を引き起こし、中國の発展を抑えつけようとしている」とする中國國內(nèi)の警戒を強(qiáng)めたことは間違いない。

そういう考えは強(qiáng)烈なマルクス?レーニン主義者や軍國主義者、民族主義者だけだと思っているなら、それは大きな間違いだ。むしろ西側(cè)が中國に書いた処方箋にひどく懐疑的なのは、きちんとした教育を受けた若者たちなのである。彼らは中國らしい特色ある方法での民主化を求めている。実は「西洋化が中國の進(jìn)むべき正しい道」という主張を最も信じていないのは、歐米への留學(xué)経験を持つ若い世代なのだ。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜