Record China 2010年11月2日(火) 20時(shí)50分
拡大
2日、ロシアのメドベージェフ大統(tǒng)領(lǐng)が、舊ソ連時(shí)代を含めロシアの國(guó)家元首として初めて北方領(lǐng)土の國(guó)後島を訪問(wèn)した問(wèn)題で、中國(guó)の専門家は「日本は打つ手なし」と分析している。寫真は9月28日、上海萬(wàn)博のロシアデー記念式典に出席したメドベージェフ大統(tǒng)領(lǐng)。
(1 / 4 枚)
2010年11月2日、ロシアのメドベージェフ大統(tǒng)領(lǐng)が舊ソ連時(shí)代を含めロシアの國(guó)家元首として初めて北方領(lǐng)土の國(guó)後島を訪問(wèn)した問(wèn)題で、中國(guó)の専門家は「日本は打つ手なし」と分析している。新京報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
北方領(lǐng)土はロシアが長(zhǎng)年にわたり実効支配してきたが、今回の大統(tǒng)領(lǐng)訪問(wèn)でロシア側(cè)が主権を宣言した形となった。北方領(lǐng)土への首脳訪問(wèn)は日ロ関係への配慮から両國(guó)とも避けてきたはずだが、なぜロシアはこの時(shí)期に大統(tǒng)領(lǐng)訪問(wèn)を強(qiáng)行したのだろうか?
中國(guó)社會(huì)科學(xué)院のロシア問(wèn)題専門家?姜毅(ジアン?イー)氏によれば、大統(tǒng)領(lǐng)は9月ごろから北方領(lǐng)土訪問(wèn)を明言しており、ようやく國(guó)民との約束を守った形。目的は「北方四島がロシア領(lǐng)であること」を宣言すること。今後の“連鎖反応”については「ほとんど何も起こらないはず」とし、「日本側(cè)は抗議する以外、何も打つ手はない」と指摘した。
北京大學(xué)の日本問(wèn)題専門家?王新生(ワン?シンション)氏は「ロシアは極東地域での影響力を強(qiáng)めるのが狙い」だと分析する。王氏によると、舊ソ連解體後、発言力が弱まったロシアは、どうにかその存在感を強(qiáng)めたいと考えていた。北方領(lǐng)土問(wèn)題に対して強(qiáng)硬な立場(chǎng)を保つことで、國(guó)際社會(huì)での発言力を強(qiáng)化したい考えだという。
記事は、民主黨政権になってから、沖縄の米軍基地問(wèn)題で日米関係、尖閣問(wèn)題で日中関係、そして北方領(lǐng)土問(wèn)題で日ロ関係が緊迫化したと指摘。対応を誤れば、菅直人政権だけでなく民主黨の執(zhí)政黨としての立場(chǎng)も危うくなるとの見(jiàn)方を示している。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2008/11/4
2010/11/2
2010/11/1
2010/9/25
2010/9/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る