<中國(guó)人が見た日本>日本人は「潔癖」、日本語(yǔ)には罵り言葉がほとんどない

Record China    2010年11月5日(金) 11時(shí)18分

拡大

1日、日本に留學(xué)経験のある中國(guó)の作家?陳希我氏は「日本人の潔癖」と題した記事をブログサイトに発表した。寫真は東京?渋谷。

(1 / 4 枚)

2010年11月1日、日本に留學(xué)経験のある中國(guó)の作家?陳希我(チェン?シーウォー)氏は「日本人の潔癖」と題した記事をブログサイト?網(wǎng)易博客に発表した。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

美しいものを嫌いな人はいないだろう。日本人の場(chǎng)合、その基本は「清潔」だ。日本文化の土臺(tái)は「清潔」と言っても過(guò)言ではない。こう書くと、日本文化の土臺(tái)は中華文化だと信じて疑わない中國(guó)人の自尊心を傷つけるかもしれないが、「漢字を使っているから」というだけでは根拠に乏しい。文字は単なる外殻、中核となるのはあくまでも言葉だ。

日本人の言葉も「清潔」である。中國(guó)語(yǔ)のように下品で汚い言葉で溢れていない。中國(guó)人の口が悪いのは、やれ文革のせいだ、やれ市場(chǎng)経済のせいだ、と言われるが、実はずっと昔からこうなのである。中國(guó)語(yǔ)の罵り言葉を並べてみれば、きっと壯観に違いない。中國(guó)人は「人を罵る」という必殺技を隠し持って生きているようなもの。それは母親のお腹から出てきた瞬間から備わっている。しかも、種類の多さは恐らく世界一だ。

そして、狙いを定めて“発射”すれば間違いなく相手を仕留める威力も持つ。筆者も當(dāng)時(shí)、この武器を隠し持って意気揚(yáng)々と日本に渡った。例えば、「操[イ尓]媽」(ツァオニーマー)という言葉。これは「お前の母親をてごめにするぞ」という意味だ。中國(guó)人にとって最大の勝利の快感は「敵國(guó)の女性をてごめにする」こと。だが、日本人の反応は期待を大きく裏切るものだった。彼らのGスポットは「馬鹿野郎」だったのだ。

「馬鹿」なんて罵り言葉のうちにも入らない。もっと口汚い言葉はないかと探してみたが、驚いたことに日本語(yǔ)には汚い言葉がほとんどない。日本人が書く絵もそうだ。筆者もその清々しい美しさに心奪われた1人。派手に主張するわけではないのに、ここまで人の心を惹きつけるとは。中國(guó)にいた時(shí)は分からなかった感覚だ。日本で生活するようになってマメに風(fēng)呂に入るようになったのと同じように、そんな日本の絵が好きになった。

谷崎潤(rùn)一郎は著書「陰翳禮賛(いんえいらいさん)」でほの暗さこそが日本の美だと論じた。西洋人が好む真っ白で清潔なものには「風(fēng)雅」や「花鳥風(fēng)月」が感じられないというものだ。こうしたこだわりこそが、日本人が「潔癖」である所以なのではないだろうか。(翻訳?編集/NN)

●陳希我(チェン?シーウォー)

1960年代生まれ。1990年代に日本に留學(xué)経験あり。教員や編集者、さらにはカジノや埠頭での仕事も経験した。帰國(guó)後は作家、コラムニストとして活躍している。比較文學(xué)?世界文學(xué)の博士課程に身を置きながら、雑誌の編集者を務(wù)めている。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜