Record China 2010年11月13日(土) 2時(shí)6分
拡大
11日、中國(guó)?黃河の凍土は1980年代以降、急速に後退していることが分かった。寫真は黃河。
(1 / 4 枚)
2010年11月11日、中國(guó)?黃河の凍土は1980年代以降、急速に後退していることが分かった。科學(xué)時(shí)報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
中國(guó)科學(xué)院寒區(qū)旱區(qū)環(huán)境?工程研究所の金會(huì)軍(ジン?ホイジュン)研究員が発見した。金研究員によると、黃河源流域の気溫は毎年0.02度ずつ上昇、これに加え人類の経済活動(dòng)が活発化している影響で、凍土の後退が加速。生態(tài)環(huán)境の悪化も深刻化している。
80年代の氷の厚さの平均は2.35メートルだったが。90年代は2.23メートルに減少した。その原因は地球溫暖化。90年代の平均気溫は60年比0.6度増、70年比0.7度増、80年比0.4度増。この30年の平均気溫の上昇幅は0.6度?0.7度に上った。
金研究員は「もはや一刻の猶予もならない。黃河凍土の後退をいかに防ぐか、黃河源流域の生態(tài)系バランスをいかに保つかを早急に考えなければならない。関係部門の高い関心が寄せられることを願(yuàn)っている」と話している。(翻訳?編集/NN)
Record China
2010/1/27
Record China
2009/12/22
Record China
2009/7/4
Record China
2009/6/21
Record China
2008/12/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る