中國語の普及めざす孔子學(xué)院、その數(shù)は世界100カ國に300校―中國メディア

Record China    2010年12月14日(火) 7時(shí)6分

拡大

12日、中國政府が海外での中國語教育を推進(jìn)する機(jī)関?孔子學(xué)院が100か國に進(jìn)出し、中國語を?qū)Wんでいる人は4000萬人にのぼることが明かされた。寫真は08年9月、北京で開催された國際図書博覧會(huì)の會(huì)場(chǎng)に設(shè)けられた中國語関連の書籍のブース。

(1 / 4 枚)

2010年12月12日、中國新聞社によると、第5回孔子學(xué)院大會(huì)が行われ、非中國語圏の海外で中國語を?qū)Wんでいる人の數(shù)が4000萬人にのぼり、約100か國の高等學(xué)校?大學(xué)4000校が中國語課程を設(shè)けていることが明かされた。

その他の寫真

中國語を?qū)Wぶ人は世界中で毎年50%増という驚異的なペースで増えており、小中學(xué)校でも中國語の授業(yè)を設(shè)けるケースも増えている。米國では4000校以上で16萬人が、オーストラリアでも1500校以上で12萬人が、タイでは1000校以上で50萬人が中國語の授業(yè)を受けている。

孔子學(xué)院は、中國政府が各國の大學(xué)などと提攜して中國語教育を行う機(jī)関として設(shè)立されたもので、現(xiàn)時(shí)點(diǎn)では96の國?地域に300校が開設(shè)されている。

各國で得られた教育経験の共有や交流をはかる目的で行われる孔子學(xué)院大會(huì)は、2006年から毎年実施されており、今回が5回目。96か國?地域の大學(xué)および孔子學(xué)院の代表者1400人が出席した。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜