Record China 2010年12月20日(月) 15時(shí)27分
拡大
18日、80年代生まれの男女は、愛(ài)情がなくなっても結(jié)婚生活を続けることを選択する傾向が強(qiáng)い、との調(diào)査結(jié)果を中國(guó)紙が紹介した。寫(xiě)真は南京市の街を歩く若いカップル。
(1 / 2 枚)
2010年12月18日、華西都市報(bào)は、このほど発表された「2010中國(guó)人婚姻戀愛(ài)狀況調(diào)査報(bào)告」を紹介、若者たちの結(jié)婚観について分析した。これによると、80年代生まれの男女は、愛(ài)情がなくなっても結(jié)婚生活を続けることを選択する傾向が強(qiáng)いという。
【その他の寫(xiě)真】
同報(bào)告書(shū)によれば、女性の4割以上が理想の結(jié)婚相手の職業(yè)に公務(wù)員を挙げ、次いで會(huì)社員、警察?軍人、経営者、醫(yī)療従事者等が続いた。また、男性の4割弱が挙げた理想の結(jié)婚相手の職業(yè)は教師で、次いで公務(wù)員、醫(yī)療従事者、金融関係等の人気が高い。男女とも相手の職業(yè)に安定を望むほか、「男性は女性に対し家庭を顧みる時(shí)間があることを望んでいる」と分析。さらに、農(nóng)村出身者が結(jié)婚相手に自分と同じ農(nóng)村出身者を選ぶ割合は非常に低く、長(zhǎng)く都市部に住む農(nóng)村出身者ほど都市文化の影響を受け、農(nóng)民との結(jié)婚を望まない傾向にある、と指摘している。
70年生まれ(40歳)以前の男女のうち「愛(ài)情がなくなれば離婚する」と答えた人が7割以上に上ったのとは対照的に、80年以降の世代の半數(shù)以上が「離婚しない」「わからない」と回答している。これについて、中國(guó)婦女連合會(huì)婦女研究所の蔣永萍(ジアン?ヨンピン)教授は、回答者の大部分が未婚者で一人っ子であることが背景にある、と指摘している。両親への依存心が強(qiáng)く、依存式家庭観によるものだという。
同報(bào)告書(shū)はまた、9割以上の男性が女性の「適齢期」を26歳以下と考えているのに対して、女性の半數(shù)以上が28?30歳と考えており、このギャップも婚期を逃す男女が増加する原因、と分析している。(翻訳?編集/中原)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2009/10/1
2009/7/16
2010/4/10
2010/12/18
2008/10/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る