Record China 2018年1月14日(日) 20時30分
拡大
13日、米ボイス?オブ?アメリカ中國語版サイトは記事「グーグルのトップロゴ、中國共産黨に異議を唱えた學(xué)者?周有光を採用」を掲載した。
2018年1月13日、米ボイス?オブ?アメリカ中國語版サイトは記事「グーグルのトップロゴ、中國共産黨に異議を唱えた學(xué)者?周有光を採用」を掲載した。
米検索サイトのグーグルは記念日に會わせてトップロゴを変更することで知られているが、18年1月13日は中國の學(xué)者?周有光(ジョウ?ヨウグアン)氏の畫像が採用された。周氏は中國の経済學(xué)者、言語學(xué)者。中華人民共和國の文字改革を推進し、発音記號であるピンインの制定に盡力した?!弗豫螗ぅ螭胃浮工趣夂簸肖欷皮い?。周有光はペンネームで、本名は周耀平(ジョウ?ヤオピン)。17年1月14日に死去した。グーグルのトップ畫像は周氏の一周忌を記念したものだ。
中國共産黨は、偉大な學(xué)者として周氏の功績をたたえているが、実は周氏にはもう一つの顔がある。晩年、中國共産黨を舌鋒鋭く批判していたのだ。12年にはBBCの取材に応じ、「毛沢東は民主主義を行うと言っていたのに、政権を取ると最悪の専制を敷いた」と話している。また「生きている間に中國共産黨が天安門事件の過ちを認めることを期待している」と発言したこともある。(翻訳?編集/
人民網(wǎng)日本語版
2017/1/19
Record China
2018/1/9
Record China
2018/1/3
Record China
2016/10/13
Record China
2016/8/27
ピックアップ
we`re
RecordChina