拡大
18日、コスタリカ1カ國を除き、中國と正式な國交関係を持たない中米諸國では、民間企業(yè)がその國の外交官に成り代わって中國との活発な民間外交を行っているという。寫真は今年開催された上海萬博の中南米州連合館。
(1 / 4 枚)
2010年12月18日、イタリアに本部を置くインター?プレス?サービス(IPS)は、中國と國交のない中米諸國では民間企業(yè)がその國の外交官に成り代わって中國との活発な民間外交を推し進めていると報じた。23日付で環(huán)球時報が伝えた。
【その他の寫真】
中米諸國で中國と國交を樹立しているのはコスタリカだけ。だが、中國と國交も特恵関稅協(xié)定もないグアテマラでは、2000年にわずか300萬ドルしかなかった対中輸出総額が09年には3000萬ドルと激増。中南米7カ國のうちコスタリカ、グアテマラ、ニカラグア、ホンジュラス、エルサルバドルの5カ國合計の対中輸出総額も02年の3500萬ドルから09年には8億4830萬ドルと驚異的な伸びを示している。ブラジルとチリにとって中國は今や最大の輸出相手國であるし、アルゼンチンやペルーにとっては第2の輸出相手國となっている。
こうした數(shù)字は、これらの國々の企業(yè)努力の結(jié)果だと言えよう。彼らは積極的に中國を訪れ、數(shù)々の展示會に參加。こうした地道な営業(yè)活動を続けることで中國企業(yè)との提攜や取引を拡大してきた。ラテンアメリカ中國友好連合會のフローレス會長は「中國との國交がないことがお互いの貿(mào)易関係に影響を及ぼすことはない」と斷言。「中國との國交樹立もそう遠くない」との見方を示す同會長だが、「これらの國はいまだ臺灣を支持しており、中國に対する理解も足りない」と話している。(翻訳?編集/本郷)
Record China
2010/10/5
Record China
2008/11/21
Record China
2006/11/15
Record China
2010/12/20
Record China
2010/12/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る