Record China 2011年1月16日(日) 20時2分
拡大
10日、アイルランド紙は中國問題に詳しいジャーナリスト、クリフォード?クーナン氏の寄稿「中國の攜帯が読書革命を引き起こした」を掲載した。寫真は中國の攜帯ユーザー。
(1 / 4 枚)
2011年1月10日、アイルランド紙アイリッシュ?タイムズは中國問題に詳しいジャーナリスト、クリフォード?クーナン氏の寄稿「中國の攜帯が読書革命を引き起こした」を掲載した。13日付で環(huán)球時報が伝えた。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫真】
北京や上海の地下鉄で、攜帯電話の畫面に見入っている人をよく見かける。一見退屈そうだが、実は彼らは一心不亂に手に汗握る小説を読んでいるのだ。それは「ケータイ小説」と呼ばれるもの。數(shù)百萬の中國人がだんだんと紙の書籍から離れ、攜帯電話で小説を読む習(xí)慣が広がりつつある。
北京大學(xué)の張頤武(ジャン?イーウー)教授は「攜帯文學(xué)の出現(xiàn)により、衰退していた中編小説や詩の人気が復(fù)活するかもしれない」と話す。漢字は1文字で1語を表すことができる表語文字で、1つの単語にいくつものアルファベットを並べる英語と比べ、限られた空間により多くの情報を詰め込むことができる。漢字は「ケータイ小説」にピッタリの文字だといえよう。
こうしたビジネスモデルは日本から學(xué)んだものだ。中國には現(xiàn)在、數(shù)萬人の作家がネット上に無料で作品を掲載しているが、その大部分はそれほど多くの読者が付いているわけではない。ただ、中には數(shù)千から數(shù)萬のファンを集める人もいる。人気作品「鬼吹燈」は映畫化の権利が數(shù)百萬元(1元=約12円)もの高値をつけた。
統(tǒng)計によると、中國では成人の半數(shù)近くが「読書の習(xí)慣がある」と答え、うち約2億2000萬人が「電子媒體を使って読む」、1億2000萬人が「攜帯電話を使って読む」と回答?!笖y帯電話でしか読まない」人も2500萬人近くに上った。攜帯電話はもはや中國人にとって「攜帯図書館」だといっても良いだろう。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2010/3/22
2010/8/10
2009/4/20
2010/1/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る