縁起にこだわる中國人、舊正月のおせち料理にも―米メディア

Record China    2011年1月29日(土) 20時22分

拡大

26日、米メディアは、同音語などの言葉遊びが好まれる中國では、舊正月の料理も言葉遊びで新年のめでたさが表現(xiàn)されていると伝えた。寫真は27日、武漢で催された新年を祝う食事會。

(1 / 4 枚)

2011年1月27日、環(huán)球網(wǎng)によると、米ラスベガス?ウィークリー誌(電子版)は26日、同音語などの言葉遊びが好まれる中國では、舊正月の料理も言葉遊びで新年のめでたさが表現(xiàn)されていると伝えた。

その他の寫真

縁起の良い數(shù)字といえばどこでも「7」が代表的と思われがちだが、中國では事情が異なる。中國で縁起の良い數(shù)字といえば「8」。數(shù)字の「8」は「発財」(お金が儲かる)の「発」と発音が似ていることから、縁起の良い數(shù)字として親しまれている。また、「6」も「順溜」(順調に事が進む)の「溜」と発音が近いことから、やはり縁起の良い數(shù)字だとされている。

こうした言葉遊びは食文化にも見られ、新年を迎える際には「髪菜」という念珠藻の一種を使ったおせち料理が食べられる?!阁姴恕工稀赴k財」と同じ音で、やはり縁起を擔いだもの。髪の毛のように細く長くという意味も含まれている。この「髪菜」と合わせて食べられるのが「[蟲毛]干」(干した牡蠣)。これは「ハオガン」という音で、これは「好事」(慶事)に通じ、組み合わさると「発財好事」という実にめでたい言葉になる。

味や見た目だけでなく、料理や食材の名前にも言葉遊びや隠された意味があり、中華料理は奧が深い。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜