30年かけて養(yǎng)った日本人の精神に學(xué)べ!生活ゴミ分類が法制化へ―広東省広州市

Record China    2011年2月21日(月) 10時(shí)23分

拡大

19日、広州日報(bào)によると、広州市で4月1日から「生活ゴミ分類管理規(guī)定」が施行される。同規(guī)定の施行によって、再利用可能な生活ゴミの回収が進(jìn)むことに期待がかかる。寫真は「実名制」のゴミ処理制度を採用した浙江省杭州市のマンション。

(1 / 4 枚)

2011年2月19日、広州日報(bào)によると、広州市で4月1日から「生活ゴミ分類管理規(guī)定」が施行される。同規(guī)定の施行によって、再利用可能な生活ゴミの回収が進(jìn)むことに期待がかかる。

その他の寫真

記事はこれについて日本に學(xué)ぶべきだと提言。日本は80年には分類の実行を開始しており、再利用資源の回収率が最も高く、1人あたりのゴミ産出量も410kgと世界で最も少ない。さらに重要なのは、ゴミの分類は日本人の自覚的行動(dòng)に支えられており、行政による監(jiān)督がなくとも厳格に実行されているということだと記事は指摘した。

記事はまた、日本におけるゴミ分類の義務(wù)は「過酷」とも言えるもので、通常の生活ゴミが可燃物と不燃物に分類されるのはもちろんのこと、資源ゴミはプラスチック、紙、新聞紙と雑誌、衣類、ペットボトル、ビン、缶、ガラスなどに細(xì)分されると紹介。それ以外にテレビ、冷蔵庫、洗濯機(jī)などはリサイクル業(yè)者に有料で引き取ってもらう必要がありながら、日本人は文句も言わないという。

日本のほとんどの家庭には2枚の時(shí)刻表が備わっている。1枚は電車の時(shí)刻表、もう1枚はゴミ回収の時(shí)刻表だ。日本の公衆(zhòng)トイレには無料のトイレットペーパーが備え付けられているが、それらは古紙を再利用したものだ。(翻訳?編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜