Record China 2011年3月13日(日) 20時22分
拡大
12日、英紙が「震災(zāi)が日本復(fù)興の軌道に影響も」と題する記事を掲載、震災(zāi)の実體経済への影響と財政改革の先送りへの懸念を示した。寫真は福島の原発爆発について伝える中國の番組。
(1 / 2 枚)
2011年3月12日、英フィナンシャル?タイムズ(中國語版)は、「地震が日本復(fù)興の軌道に影響も」と題する記事を掲載した。以下はその要約。
【その他の寫真】
先週金曜日の午後までは、経済復(fù)興しようとする日本が直面する最大のリスクは原油価格の高止まり、輸出の需要の減退、そして躊躇して何も決められない政府と大膽な反対派の間で繰り広げられる予算案における駆け引きだった。だが地震によって大きな変化が生じた。
昨年、日本は最近20年で最大の増加幅となる経済成長率3.9%を記録したものの、金融危機前の水準に回復(fù)するにはまだ遠く、10年第4四半期のGDPは第3四半期と比べて0.3%縮小している。地震による実體経済への影響についていえば、95年の神戸地震よりは小さいかもしれない。神戸は1都市で日本経済の4%を占めるが、東北地方は全體で8%に過ぎない。
だが震災(zāi)により消費者と投資家たちは、戦後最悪の経済不振から抜け出そうとしていた日本経済が、その軌道にとどまれるかどうか、確信をもてなくなっている。日本の経済成長はいまだに米國、歐州、そして中國など鍵となる市場に依存し過ぎているという事情もある。
東北地方における食料品と日用品の輸送システムが回復(fù)するには、まだしばらく時間がかかりそうだ。だが95年の阪神大震災(zāi)を経験した日本は、その教訓(xùn)を生かし、中小企業(yè)を含めた企業(yè)に対して具體的な支援策を伴う商業(yè)復(fù)興の奨勵を行うだろう。民主黨政権は「コンクリートから人へ」とのキャッチフレーズで公共事業(yè)を削減し、子供手當などの支出を増やしたが、東北地方では今、コンクリートが必要とされている。
だとすれば、財政改革に迫られている日本が、被災(zāi)地における公共事業(yè)のために國債の新規(guī)発行額を増額せざるを得ないというジレンマに陥ることになる。金融市場は、震災(zāi)による日本の実體経済と國家財政への影響を真剣に考慮せざるを得ないだろう。(翻訳?編集/津野尾)
この記事のコメントを見る
Record China
2011/3/12
2011/3/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る