日本の被災(zāi)地を取材して=日本への同情、そして賞賛―米紙

Record China    2011年3月20日(日) 11時(shí)12分

拡大

12日、「日本への同情、そして賞賛」と題する記事を米紙が掲載した。寫(xiě)真は津波が去った後の宮城県多賀城市。

(1 / 4 枚)

2011年3月12日、米ニューヨーク?タイムズは、「日本への同情、そして賞賛」と題する記事を掲載した。以下はその抄訳。

その他の寫(xiě)真

筆者は阪神大震災(zāi)発生時(shí)、ニューヨーク?タイムズ日本支局で取材した経験がある。ただし、観察の対象は日本政府ではなかった。日本政府は外國(guó)の救助犬に頼ることしかできず、面子をつぶした。震災(zāi)後最初の數(shù)日間、政府の無(wú)能は瓦礫の下で救援を待っている多くの生存者の命を失わせた。

われわれが取材しなければならないのは、日本人の忍耐強(qiáng)さ、落ち著き、そして秩序を守り高貴さにあふれた人間性だ。破滅的被害を受けた神戸の街で、私は強(qiáng)盜事件や救援物資の強(qiáng)奪事件を探し回った。ある日ついに、願(yuàn)いかなって、2人の強(qiáng)盜に遭った商店の主人を見(jiàn)つけることができた。私は質(zhì)問(wèn)した?!柑鞛?zāi)に乗じた同胞の犯罪に驚きましたか?」と。彼は驚きの表情で「強(qiáng)盜が日本人だと誰(shuí)が言った?彼らは外國(guó)人だった」と答えたのだ。

私は日本社會(huì)を美化するつもりはない。その端正な仮面の下には、學(xué)校から工場(chǎng)に至るまで弱者を虐げる文化があるし、暴力団も違法活動(dòng)で利益をほしいままにしている。官民癒著により有力者が納稅者の金を獨(dú)占している。ただ驚いたのは、阪神大震災(zāi)後、暴力団組織まで被災(zāi)者に物資の配給活動(dòng)にあたっていたことだ。

日本人には不平を言わずひたすら耐える精神がある。私の長(zhǎng)男が通っていた小學(xué)校では、すべての児童が真冬にも半袖を著ていた。この忍耐の精神が日本を敗戦から立ち上がらせた。バブル崩壊後の「失われた10年」にあっても平常心を失わなかった。日本人はもっと怨むことを覚えたほうがいいのかもしれない。そうすれば體制はもっと民衆(zhòng)に心を向けるようになるだろう。(翻訳?編集/津野尾)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜