米メーカーの多くがアジアから工場撤退か―英メディア

Record China    2011年3月23日(水) 9時1分

拡大

21日、物流と輸送コストの上昇により、多くの米大手メーカーが生産工場を本國か南米に移すことを検討している。寫真はボーイング747。

(1 / 4 枚)

2011年3月21日、総合コンサルティング會社、アクセンチュアが発表した報告によると、物流と輸送コストの上昇により、多くの米大手メーカーが生産工場を本國か南米に移すことを検討している。英フィナンシャル?タイムズの中國語版ウェブサイトが伝えた。以下はその內容。

その他の寫真

日本で起きた大地震と津波により、世界のサプライチェーンはバッサリと寸斷されてしまった。どんなに世界的なメーカーでも要となる部品がなければ、受身の姿勢で待つしかないという狀況に陥る。例えば、米ルイジアナ州にあるゼネラル?モーターズ(GM)も日本から部品が送られてこないため、近く操業(yè)停止になる予定。また、ボーイング787ドリームライナーは3分の1以上の部品を日本企業(yè)で作っていた。

日本で起きた問題は、大手メーカーに世界のサプライチェーンのリスクを見直すきっかけを與えた。報告によると、メーカー幹部の約61%が「製造や供給部門を本國に移すか近隣國へのアウトソーシング(ニアショアリング)に切り替えることを検討したことがある」と回答しており、今後3年以內に工場の移転ブームが起きる可能性が高いとの見方を示す。米國の大手メーカーは生産部門をアジアから米國または南米に移すことになるという。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜