北京市で「一人っ子政策」が大幅緩和=罰金規(guī)定の不平等性への不満も原因―英紙

Record China    2011年4月4日(月) 12時(shí)29分

拡大

1日、英紙によると、中國の「一人っ子政策」が揺れている。北京市では同政策の緩和が打ち出された。資料寫真。

(1 / 3 枚)

2011年4月1日、英紙インディペンデントによると、中國の「一人っ子政策」が揺れている。2日付で環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。

その他の寫真

記事によると、同政策をめぐって、罰金の徴収における不平等性などに多くの批判が集まっており、同政策による経済的影響などにも懸念の聲が上がっている。多くの中國人が、同政策の廃止を願っているという。

北京市計(jì)畫出産委員會はこのほど、一人っ子政策の適用を緩やかにすると発表、2人目以降の出産について徴収する罰金を減額する方向で調(diào)整しているという。近年、中國政府が同政策の緩和に踏み切るのではないかとの推測が流れていた。その背景には、高齢化が中國の社會保障システムに深刻な支障をきたすことが予想されていたことや、若者の2人目以降の出産に対する罰則により男女比のバランスが大きく崩れていること、中國の経済発展を支える労働力が枯渇する恐れ、などがある。

北京市が発表した新規(guī)定によると、北京戸籍を持つ夫婦が2人目を産む場合、女性の出産時(shí)の年齢が28歳未満で、かつ第1子との年齢差が満4歳離れていない場合に限って罰金が課せられる。新規(guī)定施行前に上記にあてはまる出産があった場合は、夫婦の年収の合計(jì)の20%にあたる金額を罰金として納めなければならない。

記事によると中國の女性1人あたりの平均出生率は1.4?1.8人。同2.1%で正常な世代交代が行われるという。(翻訳?編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜