拡大
14日、新興5カ國(BRICS)首脳會議が中國海南省の三亜市で開かれ、閉幕後に発表した「三亜宣言」で日本の復(fù)興を引き続き支持することを表明した。寫真は巖手県釜石市の被災(zāi)地。
(1 / 4 枚)
2011年4月14日、ブラジルのルセフ大統(tǒng)領(lǐng)、ロシアのメドベージェフ大統(tǒng)領(lǐng)、インドのシン首相、中國の胡錦濤主席の新興4カ國(BRICs)に南アフリカのズマ大統(tǒng)領(lǐng)を新たに加えた新興5カ國(BRICS)の首脳會議が中國海南省の三亜市で開かれた。中國新聞社が伝えた。
【その他の寫真】
各國首脳は閉幕後に「三亜宣言」を発表。巨大地震に見舞われ多數(shù)の犠牲者を出し、甚大な被害を被った日本の人々に心からお見舞いの意を表すとし、日本の復(fù)興を引き続き支持することを表明した。
また、原子力エネルギーについて「今後もBRICS各國のエネルギーにとって重要な位置を占める」とし、「原子力発電所の設(shè)計、建設(shè)、運(yùn)転の安全基準(zhǔn)や要件は厳格に守られなければならず、各國がその條件のもとで平和を目的として安全な原子力開発を協(xié)力して進(jìn)めていく必要がある」としている。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2011/4/14
Record China
2011/4/13
Record China
2010/12/8
Record China
2011/4/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る